秋田県

【宿泊記】ダイワロイネットホテル秋田駅前のサウナが神レベル!料金・朝食・アクセスを徹底レビュー

oufmoui

東京のオフィス街で数字と格闘する日々を送る僕、大塚誠也、30歳。週末のサウナ通いが唯一の楽しみという、典型的なサウナーです。そんな僕が、またしても「最高のサウナ付きホテル」を求めて旅に出ました。今回の目的地は秋田県。2025年2月14日に開業したばかりの「ダイワロイネットホテル秋田駅前」に、業界騒然のダイワロイネットホテルズ初のサウナが誕生したと聞いたからです。

「ビジネスホテルに本格サウナ?」正直、最初は半信半疑でした。しかし調べるうちに、その本気度に驚愕。98℃の高温ドライサウナ14℃のチラー付き水風呂オートロウリュ完備という、もはやサウナ専門施設レベルの設備。これは確かめるしかない!と、新幹線こまちに飛び乗りました。

この記事では、僕が実際に宿泊して体験したダイワロイネットホテル秋田駅前の全てを、包み隠さずお伝えします。話題のサウナはもちろん、新築ならではの快適な客室、秋田名物が楽しめる朝食、そして気になる料金まで。サウナ愛好家はもちろん、秋田でのホテル選びに迷っている全ての方の参考になれば嬉しいです。

目次
  1. 【結論】ダイワロイネットホテル秋田駅前完全ガイド|サウナ・客室・料金・予約方法まとめ
  2. ダイワロイネットホテル秋田駅前の特徴:なぜこのホテルが革命的なのか
  3. アクセスガイド
  4. 客室詳細レビュー:11タイプから選ぶ最適な空間
  5. ダイワロイネットホテルズ初のサウナを全身で体感
  6. レストラン・朝食:秋田名物満載のビュッフェで最高のサ飯
  7. その他のホテル設備・サービス詳細
  8. 料金プランと予約のコツ
  9. 秋田市内サウナ付きホテル完全比較
  10. よくある質問と回答
  11. チェックアウトと持参すると便利なアイテム
  12. まとめ:ダイワロイネットホテル秋田駅前が選ばれる理由
スポンサーリンク

【結論】ダイワロイネットホテル秋田駅前完全ガイド|サウナ・客室・料金・予約方法まとめ

まず結論から。このホテルは「サウナを愛する全ての人におすすめできるビジネスホテル」でした。新築の清潔感と最新設備、そして本格的なサウナが織りなす宿泊体験は、サウナ付ビジネスホテル中でも上位だと思います。

ダイワロイネットホテル秋田駅前 総合評価

実際に宿泊して体験した各項目を、サウナーの視点から5段階で評価しました。特にサウナ関連設備については、都内の有名施設と比較しても遜色ない、いや、それ以上の本格度を誇っています。

評価項目評価(5段階)コメント
客室★★★★★新築で清潔。セパレートバス客室は感動レベル
サウナ設備★★★★★98℃高温+オートロウリュ。木の香りも最高
水風呂★★★★★14℃チラー付き。脳が痺れる冷たさ
休憩スペース★★★★☆外気浴スペース完備。オットマン付き椅子が秀逸
朝食★★★★☆きりたんぽ鍋など秋田名物が絶品。会場がやや狭い
立地・アクセス★★★★★秋田駅西口から徒歩5分。アーケード直結
コスパ★★★★☆サウナの質を考えれば高い。素泊まり8,000円
サービス★★★★☆アメニティバー充実。スタッフ対応も◎
総合評価★★★★★サウナーなら一度は体験すべき新名所

こんな人におすすめ

このホテルが特に力を発揮するのは、以下のようなシーンや利用者です。実際の口コミからも、これらの特徴が高く評価されていることが分かります。

  • 本格サウナを求めるサウナー:専門施設レベルの設備で完璧な「ととのい」を体験
  • 出張ビジネスマン:駅近で朝の時間を有効活用、朝サウナで一日を爽快スタート
  • 秋田観光客:千秋公園など観光地へのアクセス抜群、秋田名物の朝食も魅力
  • 新しいもの好き:2025年開業の最新設備を誰よりも早く体験
  • カップル・女性の一人旅:清潔で安心の新築ホテル、セキュリティも万全

実際の宿泊者レビューハイライト

実際に宿泊された方々の生の声は、このホテルの魅力を物語っています。特にサウナの本格度に驚く声が多数寄せられています。

サウナー絶賛の声

「正直、はいはいビジホのサウナね、となめてましたが、めちゃ本気のやつ!!結構カラッとしてて高温だったので遠赤かしら…?と思ったらフィン式😳!」

リピーター続出

「サウナ好きの私たちにとっては、最高のホテルです。これまで、近隣のサウナ付きホテルをよく利用していましたが、すっかりこちらの常連となりそうです」

新築の快適さ

「新しくできたホテルで、とてもきれいで大満足。バス・トイレが別で大変満足しました」

お得な利用方法と予約のコツ

せっかく宿泊するなら、少しでもお得に、そして快適に利用したいもの。実際に宿泊して分かったコツをお教えします。

早期予約が断然お得

  • 60日前予約で特別料金適用の場合あり
  • 最大24時間ステイプランで13:00チェックイン/13:00チェックアウト可能

混雑回避のポイント

  • 朝食は7:30前または9:00以降がおすすめ
  • 大浴場は客室テレビで混雑状況をリアルタイム確認可能

ホテル基本情報

項目詳細
ホテル名ダイワロイネットホテル秋田駅前
住所〒010-0001 秋田県秋田市中通2-3-20
電話018-893-4577
チェックイン/アウト14:00 / 11:00
アクセスJR秋田駅西口から徒歩5分
駐車場60台(1,000円/泊・先着順)
客室数214室(全13階建て)
開業2025年2月14日

ダイワロイネットホテル秋田駅前の特徴:なぜこのホテルが革命的なのか

僕のホテル選びは、いつもサウナが決め手です。予約サイトを開いたら、まず「大浴場・サウナ」のフィルターをON。そんな僕の目に飛び込んできたのが、この新生ホテルの衝撃的なスペックでした。

ダイワロイネットホテルズ初の挑戦

「ダイワロイネットが、まさかのサウナ進出?」正直、最初は信じられませんでした。ダイワロイネットホテルといえば、清潔で機能的な客室が魅力のビジネスホテルチェーン。「サウナないけど綺麗だし」と思って利用することも多いです。

しかし、秋田の新ホテルは明らかに違いました。「ダイワロイネットホテルズ初のサウナ付き大浴場」という謳い文句に始まり、オートロウリュ付き高温ドライサウナチラー付き水風呂外気浴スペース完備という、もはやサウナ専門施設並みの本気度。

新築ならではの圧倒的な清潔感

2025年2月14日の開業から僕が訪れるまで、まだ数ヶ月という新しさ。館内のあらゆる場所から感じられる清潔感と、最新設備の機能性は、長年様々なホテルに宿泊してきた僕でも驚くレベルでした。特に、サウナ室の真新しい木の香りは、それだけで期待値を高めてくれる要素です。

アクセスガイド

東京駅から秋田新幹線「こまち」で約4時間。車窓から見える景色が都市部から田園風景に変わる頃、僕の期待もどんどん高まっていきます。

電車でのアクセス

新幹線利用が最も便利

  • 東京駅から: 秋田新幹線「こまち」約3時間37分(最短)
  • 仙台駅から: JR奥羽本線約3時間35分
  • 大宮駅から: 約3時間19分(乗換0回)

JR秋田駅の西口を出ると、目の前には大きなアーケード街「秋田駅前大屋根通り」が伸びています。このアーケードをまっすぐ抜けること約5分。雨や雪の日でも濡れずにホテルに到着できるのは、天候が変わりやすい東北ではありがたい配慮ですね。

飛行機・空港アクセス

遠方からお越しの方には、飛行機利用も便利な選択肢です。

秋田空港リムジンバス

  • 運行: 秋田中央交通
  • 料金: 大人950円・小人480円
  • 所要時間: 約40分
  • 運行頻度: 1日17便(空港発)・20便(秋田駅発)
  • 乗り場: 秋田駅西口1番線
  • 特徴: 予約不要・交通系IC利用可

秋田エアポートライナー(乗合タクシー)

  • 運行: キングタクシー
  • 料金: 秋田市内A地区 大人3,000円・小人1,500円
  • 予約: 必要(前日17:00まで)
  • 問い合わせ: 018-867-7444

タクシー利用

  • 料金: 約6,000円〜7,000円
  • 所要時間: 約30分

自動車でのアクセスと駐車場詳細

車でお越しの方は、駐車場の制約に注意が必要です。

高速道路利用

  • 秋田中央ICより約10分(約5.2km)
  • 高速料金: 無料(一般道利用)

駐車場詳細 ホテル敷地内のタワーパーキングは利便性が高い反面、いくつかの制約があります。

  • 台数: 60台(うち32台ハイルーフ車対応)
  • 料金: 1,000円/泊(14:00〜翌12:00)
  • 制限時間: 22:00〜翌7:00は入出庫不可
  • 車両制限: 全長5.3m・車高2.0m・車幅2.0m・重量2.5t
  • 予約: 不可(先着順)
  • 満車時: 近隣駐車場利用(お客様負担)

周辺観光・商業施設

ホテルの立地の良さは、観光やショッピングにも大きなメリットをもたらします。

徒歩圏内の観光スポット

  • 千秋公園: 徒歩約10分・桜の名所で四季折々の美しさ
  • 久保田城御隅櫓: 市内一望の展望台・歴史ファンにも人気
  • 秋田県立美術館: 千秋公園周辺・現代アートの展示
  • 仲小路商店街: アート街として知られるおしゃれエリア

商業施設

  • 秋田駅前大屋根通り: アーケード街・雨天時も快適にショッピング
  • フォンテAKITA: 駅直結商業施設・お土産購入にも便利
  • セブン-イレブン: ホテル1階24時間営業・深夜の買い物も安心

客室詳細レビュー:11タイプから選ぶ最適な空間

エレベーターはカードキー認証式のセキュリティ万全タイプ。今回アサインされたのは、高層階の静かな一室でした。

全客室タイプ詳細ガイド

このホテルは214室を擁し、11の客室タイプを用意。用途や予算に応じて選択できる充実のラインナップが、多様なニーズに対応しています。

客室タイプ広さベッドサイズバスタイプ特徴・設備
スタンダードダブル16㎡154cm×203cmユニットバスワイドデスク・ビジネス特化
モデレートダブル21.5㎡154cm×203cmセミセパレート最多77室の主力客室
コンフォートダブル23㎡154cm×203cmセミセパレートより広い空間重視
クイーンダブル25㎡以上164cm×203cmセミセパレートソファ・ミニテーブル付き
ハリウッドツイン27.7㎡122cm×203cm×2セミセパレート小さなお子様連れ推奨
プレミアムツイン30㎡122cm×203cm×2セミセパレート広々ツイン利用
ジュニアスイート44.6㎡154cm×203cm×2セパレート最上階・ダブルボウル洗面台
オーブンレンジ・冷凍庫付き冷蔵庫
フォース47㎡140cm×203cm×2セパレート最大4名宿泊可能
ホームプロジェクター
ドラム式洗濯乾燥機

感動レベルのセミセパレートバスルーム

このホテルで最も驚いたのが、バスルームの快適さです。多くのビジネスホテルが採用する狭いユニットバスではなく、トイレとバスがガラス扉で仕切られ、バスタブの横に洗い場が確保されたセミセパレートタイプなのです。

これはもう革命的です。家のお風呂のように、湯船の外でゆったり体を洗える快適さ。大浴場目当ての僕でも、このプライベートバスルームの贅沢さには心を奪われました。特に、サウナ後の疲れた身体を客室でもゆっくり癒せるのは、長期滞在時には大きなメリットになります。

共通設備・アメニティの充実度

全客室共通設備

  • フランスベッド社製HECベッド(全室)
  • 43〜65インチ液晶テレビ(ミラーリング対応)
  • 加湿機能付空気清浄機・個別空調
  • ベッドサイドUSBポート・無線LAN
  • 上下セパレートタイプのナイトウェア

特に印象的だったのが、上下セパレートタイプのパジャマの着心地の良さ。多くのホテルが採用するワンピースタイプと違い、動きやすく、リラックスタイムを格上げしてくれました。

特別客室の豪華設備

フォース(47㎡・最大4名客室) 家族やグループ利用に最適なこの客室は、もはやホテルの域を超えています。ホームプロジェクターで壁に大画面を投影できるエンターテイメント性、ドラム式洗濯乾燥機による長期滞在対応、オーブンレンジ2ドア冷蔵庫での簡単な料理対応など、まさに「第二の我が家」として利用できる設備が整っています。

ジュニアスイート(44.6㎡・最上階) 最上階という特等席に位置するこの客室は、ダブルボウル洗面台による朝の準備時間短縮、完全セパレートバスによる究極のプライベート空間など、特別な滞在を演出する設備が満載です。

ダイワロイネットホテルズ初のサウナを全身で体感

さて、いよいよメインイベント。部屋で一息ついたら、3階の大浴場へと向かいます。ダイワロイネットホテルズが初めて本気で作り上げたサウナは、果たしてどんな世界を見せてくれるのでしょうか。

サウナ・温浴施設の基本情報

大浴場の利用時間は6:00〜10:0015:00〜24:00。宿泊者専用なので、日帰り客で混雑する心配がないのが嬉しいポイントです。さらに素晴らしいのが、客室テレビで混雑状況をリアルタイム確認できるシステム。「行ってみたら満員で入れない」なんて事態を避けられる優れものです。

脱衣所は新築ならではの清潔感で、十分な数のロッカーを完備。面白いのは、靴やスリッパをロッカーの下段に入れるタイプだったこと。初体験でしたが、合理的なシステムです。湯上がり処には無料のマッサージチェアが設置されており、サウナ後の火照った身体をほぐすのに最適。こういう細かなサービスが、滞在の満足度をぐっと押し上げてくれます。

サウナ施設詳細スペック

実際に体験した感想とともに、このホテルのサウナ設備の詳細をご紹介します。数値だけでなく、実際の利用感も含めて評価いただければと思います。

施設男湯女湯詳細・特記事項
サウナ室98℃(収容8名)93℃(収容5名)・オートロウリュ(毎時0分、30分)
・TV付きドライサウナ
・対流式(ストーン)/電気
・ダイワロイネットホテルズ初設置
水風呂14℃(収容5名・深さ70cm)14℃(収容5名・深さ65cm)・チラー(冷却水循環装置)完備
・常時安定した低水温をキープ
外気浴スペースベンチ1席・イス5席デッキチェア4席・オットマン付きアディロンダックチェア
・Jazzyな音楽でリラックス空間
利用時間6:00〜10:00 / 15:00〜24:00(宿泊者専用)6:00〜10:00 / 15:00〜24:00(宿泊者専用)・大浴場混雑状況リアルタイム表示
・タトゥーカバーシール利用可(200円)

サウナ室:98℃の高温と木の香りに包まれる至福

洗い場で身を清め、内湯で軽く体を温めた後、ついにサウナ室の扉を開けました。その瞬間、ふわりと鼻腔をくすぐったのは、真新しい木の香り。これだけで「良いサウナ」の予感が確信に変わります。

室内の温度計は92℃〜98℃を指しており、まさに理想的な高温設定。L字型の2段式ベンチで座面にはマットが敷かれ、清潔感も保たれています。熱源はフィンランド式のストーブで、カラッとしたドライサウナでありながら、息苦しさを感じさせない絶妙なセッティング。じっくり座っていると、体の芯から玉のような汗が吹き出してきます。

そして、このサウナの真骨頂が毎時0分と30分に作動するオートロウリュ。「ジュー…」という音と共に熱い蒸気がサウナストーンに注がれ、室内の湿度がぐっと上昇。熱波がふわりと舞い降りてきて、肌を優しく、しかし確実に刺激します。過度に攻撃的でなく、心地よい発汗を促してくれる「紳士的なロウリュ」。この絶妙なバランスが、長時間の滞在を可能にしてくれます。

実際のサウナ利用者の詳細体験記録

添付データから、実際の利用者の具体的なサウナ記録をご紹介します。これらの記録は、このホテルのサウナがいかに本格的かを物語っています。

ヘビーサウナーの記録例

  • サウナ:8分×4 / 水風呂:1分×4 / 休憩:5分×4(計4セット)
  • サウナ:10分×3 / 水風呂:1分×3 / 休憩:10分×3(計3セット)
  • サウナ:8分×2 / 水風呂:1分×2 / 休憩:5分×2(朝ウナ)

利用者コメントハイライト

「サウナは常時満室7名で、オートロウリュは30分に1発。音はいいものの一瞬ふわっと熱く、そこまで温度はキープできない。水風呂は相変わらず冷たい、朝にビビッと刺激13℃」

「サウナ室は92℃で時間によってオートロウリュがあるようです。水風呂13.6度で低めです。さらに深さもあって爽快感があります」

「サウナはちょっとぬるかったけどゆっくり入ってあっためる感じでした。水風呂は自動還流でいつ入っても冷たく気持ちよかったです」

水風呂:14℃チラー完備の極上クールダウン

サウナ室で完璧に蒸し上げられた身体をクールダウンさせるのは、水風呂の役目。このホテルの水風呂は、サウナ室に負けず劣らず「本気」でした。

温度計が示す水温は13.6℃〜14℃。この水温は、都内の有名サウナ施設でもなかなかお目にかかれない、まさにトップクラスの冷たさです。この安定した低温を実現しているのが、**チラー(冷却水循環装置)**の存在。利用者が増えても水温がぬるくなることなく、常に最高のコンディションを保ってくれます。

足を入れると全身を突き抜けるような鋭い冷たさ。掛け水をして、ゆっくりと肩まで浸かると、脳天が痺れるような感覚と共に、身体の熱が一気に引いていきます。水深70cmの十分な深さで、全身をしっかりと冷却できる爽快感は格別。「キンキン」という表現がこれほど似合う水風呂も珍しいでしょう。

計算された外気浴スペースで完璧な「ととのい」

熱いサウナと冷たい水風呂の完璧な温冷交代浴。そのフィナーレを飾るのが、休憩スペースです。このホテルには露天風呂はありませんが、その代わりに計算し尽くされた外気浴スペースを完備。

水風呂から出てすぐの半露天空間に、ととのい椅子が5脚ほど配置されています。しかも、ただの椅子ではありません。足を伸ばして置けるオットマン(足置き)付きなのです。心臓より足を高い位置に置くことで、全身の血流が穏やかになり、より深く質の高い「ととのい」へと導かれます。

椅子に深く腰掛け、目を閉じると、火照った身体を秋田の涼やかな風が優しく撫でていきます。ドクン、ドクンと力強く、しかし穏やかに脈打つ心臓の鼓動。視界がぐわんぐわんと揺れ、身体の輪郭が溶けていくような多幸感…。ここは、都会の喧騒を忘れ、心身をリセットするための完璧な聖域でした。

レストラン・朝食:秋田名物満載のビュッフェで最高のサ飯

最高のサウナ体験の後には、最高の「サ飯(サウナ飯)」が欠かせません。サウナで失われた水分・塩分・エネルギーを補給するこの時間は、サウナ旅のもう一つのクライマックスです。

Tavernetta SALVATORE 秋田 完全ガイド

朝食会場は、ホテル1階のイタリアンレストラン「Tavernetta SALVATORE 秋田」。ナポリピッツァ世界大会3年連続入賞という実力派シェフが手がける本格イタリアンが、朝は和洋食のビュッフェ会場として宿泊客を迎えてくれます。

基本情報

  • 場所: ホテル1階
  • 特徴: ナポリピッツァ世界大会3年連続入賞の本格イタリアン
  • 最大収容: 70名(個室2室完備)
  • 予約: 050-1724-5283(AI自動音声対応)

営業時間詳細

時間帯曜日営業時間備考
Morning全日6:30〜10:00(L.O.9:30)朝食ビュッフェ
Lunch月〜金11:30〜14:30(L.O.14:00)ランチメニュー
Lunch土日祝11:30〜15:30(L.O.15:00)土日祝延長営業
Cafe土日祝のみ15:00〜17:00カフェタイム
Dinner全日17:00〜22:30(L.O.22:00)ディナーメニュー

夜は洗練されたイタリアンとして営業している店内は、落ち着いた雰囲気。ただし、客室数に対してはやや手狭に感じるかもしれません。僕が訪れた8時頃はかなり混雑していたので、時間をずらすのが賢明でしょう。

きりたんぽ鍋から稲庭うどんまで!秋田グルメの宝庫

ビュッフェ台には、洋食の定番に加えて、秋田の郷土料理がずらりと並んでいました。まず目を奪われたのは、秋田名物のきりたんぽ鍋。比内地鶏の出汁が染み込んだ香ばしいきりたんぽは、サウナ後の身体に染み渡る優しい味わいです。

朝食ビュッフェ詳細メニュー

  • 秋田郷土料理: きりたんぽ鍋、稲庭うどん、いぶりがっこ、いぶりがっこポテトサラダ
  • オリジナル: 秋田米のチーズリゾット(口コミで絶賛)
  • 洋食: スクランブルエッグ、ソーセージ、焼きたてパン
  • サラダバー: バーニャカウダソース付き新鮮野菜

日本三大うどんの一つ、稲庭うどんのつるりとした喉越しとコシの強さも絶品。そして、僕が特に気に入ったのは「いぶりがっこポテトサラダ」。クリーミーなポテトサラダに、いぶりがっこの燻製香とポリポリ食感が絶妙にマッチした、発明レベルの美味しさでした。

秋田米のチーズリゾットは、口コミでも「朝からワインが欲しくなる」と評判。新鮮野菜のサラダバーにはバーニャカウダソースも用意され、イタリアンレストランならではのこだわりが随所に見られます。

ルームサービス

  • 提供時間: 全日17:00〜22:00
  • 注文方法: 客室QRコード→内線電話
  • メニュー: レストランメニュー+宅配専門店「肉市場」の肉丼

朝食会場の注意点と利用のコツ

味に関しては文句なしですが、いくつか注意点も。ピークタイムの8:00前後はかなり混雑します。また、連泊時はメニューの変化が少ないという声もありました。とはいえ、これだけの秋田名物を朝からビュッフェで楽しめる価値は十分に大きいと感じました。

その他のホテル設備・サービス詳細

サウナと朝食以外にも、このホテルには滞在を快適にする様々な設備とサービスが用意されています。

充実のアメニティ・サービス詳細

フロント階アメニティバー(無料) このホテルの大きな特徴の一つが、充実したアメニティバーです。必要な分だけ取得できるシステムで、環境にも配慮されています。

  • 基本アメニティ:歯ブラシ、カミソリ、ヘアブラシ、綿棒
  • スキンケア:化粧水、エッセンシャルクリーム、クレンジング、洗顔料
  • ボディケア:ボディハンドミルク、ボディタオル
  • 入浴剤:乳頭温泉の素(秋田らしいセレクト)
  • ドリンク:コーヒー(ビター・マイルド)、紅茶、お茶

特に嬉しかったのが、ビターマイルドから選べるドリップコーヒーサービス。「選べる」という一手間が、宿泊客への深い配慮を物語っています。

客室内標準設備

  • シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・フェイスソープ
  • バスタオル・フェイスタオル
  • ズボンプレッサー・消臭スプレー(花王リセッシュ)
  • セーフティボックス・マルチ充電器

大浴場・サウナ関連

  • フェイスタオル・バスタオル無料貸出(各1枚)
  • サウナマット(ビート板タイプ)
  • 館内着無料貸出(1枚)

フロント貸出品

  • 選べる貸出枕(数種類・数量限定)
  • ソーイングセット・ワインオープナー・爪切り
  • 体温計・アイロン
  • ワイヤレス充電器(腕時計型端末用)
  • ベビーベッド(1歳未満対象・無料・要事前連絡)

館内設備・共用施設

共用施設 このホテルの利便性を支えるのが、充実した共用設備です。

  • 自動販売機: 各階にソフトドリンク(24時間)
  • 製氷機: 自販機コーナーに設置・無料カップ提供
  • 電子レンジ: 製氷機コーナーに24時間利用可
  • コインランドリー: 3階大浴場脱衣所・24時間利用可
  • 会議室: 2階・36名収容・8,000円/時間
  • 喫煙スペース: 2階・11階・13階(24時間利用可)

フロントサービス

  • 宅配便取扱: 有料サービス
  • コピー&FAXサービス: 有料
  • AED: 緊急時対応
  • 車椅子: 無料貸出(館内専用)
  • マッサージ: 有料サービス
  • クリーニングサービス: 有料

1階コンビニの利便性

このホテルの大きな強みが、1階にセブン-イレブンが併設されていること。外に出ることなく、飲み物やおつまみ、夜食を調達できる利便性は一度味わうとやめられません。僕も夜のサウナ後、1階コンビニでご当地ビールとスナックを買い込み、部屋でささやかな二次会を楽しみました。

子供連れ利用サポート

子供用アメニティ

  • お子様用歯ブラシ・スリッパ:フロントでプレゼント
  • ベビーベッド:1歳未満対象・無料(要事前連絡)

利用制限・注意事項

  • 添い寝:小学生以下1名まで無料(ベッド1台につき)
  • 大浴場:保護者同伴未就学児まで異性浴場利用可
  • おむつ未着用乳幼児:入浴不可

セキュリティ・安全対策

セキュリティシステム

  • カードキー認証式エレベーター
  • 客室フロア立ち入り制限
  • セーフティボックス全室完備

緊急時対応

  • AED設置
  • 24時間フロント対応(6:00〜24:00は有人、24:00〜6:00は緊急時対応)

料金プランと予約のコツ

基本料金と宿泊プラン

実際に予約する際に気になる料金について、詳しくご説明します。このホテルは新築でサウナ付きという付加価値を考えれば、非常にリーズナブルな価格設定だと感じました。

素泊まりプラン8,000円〜77,740円(2名1室利用時) 朝食付きプラン: 朝食代1,870円を加算

客室タイプ別料金の特徴

  • スタンダードダブル(15.9㎡): 最もリーズナブル・ビジネス利用向け
  • モデレートダブル(21.5㎡): 最も人気・バランスの良い選択肢
  • コンフォートダブル(23㎡): より広い空間を重視する方に
  • クイーンダブル(25㎡以上): ソファ・ミニテーブル付きでゆったり
  • ジュニアスイート(44.6㎡): 最上階・特別な滞在を求める方に

お得な予約テクニック

早期予約割引 僕が実際に利用して効果を実感したのが、早期予約制度です。

  • 60日前予約で特別料金適用
  • 最大24時間ステイプラン(13:00 IN / 13:00 OUT)

サイト別特典比較

  • 公式サイト: 最低価格保証・ポイント制度
  • 楽天トラベル: 楽天ポイント・定期クーポン
  • じゃらん: リクルートポイント・特別プラン
  • 一休.com: タイムセール・高級宿特化

キャンセルポリシー

  • 宿泊日前日: 宿泊料金の20%
  • 宿泊日当日: 宿泊料金の80%
  • 無連絡キャンセル: 宿泊料金の100%

秋田市内サウナ付きホテル完全比較

秋田駅周辺には複数のサウナ付きホテルが存在します。料金・設備・立地の観点から徹底比較してみました。

主要競合ホテル比較

ホテル名立地サウナ温度水風呂温度料金帯(2名1室)特徴
ダイワロイネット秋田駅前西口徒歩5分98℃14℃8,000円〜77,740円新築・最新設備
ドーミーイン秋田西口徒歩8分92℃18℃10,000円〜58,650円天然温泉・夜鳴きそば
ルートイングランティア秋田西口徒歩15分80℃19℃13,200円〜42,600円13種類のお風呂
秋田温泉さとみバス20分76℃18℃16,000円〜59,200円老舗温泉旅館
ホテルルートイン秋田土崎土崎駅徒歩15分13,500円〜30,800円無料朝食

各予約サイト評価点数比較

サイト名ダイワロイネット秋田駅前ドーミーイン秋田
じゃらんnet4.5点4.4点
楽天トラベル4.53点4.7点
一休.com4.48点4.6点
Yahoo!トラベル4.46点4.5点
Trip.com9.5/10点9.2/10点

駐車場比較

ホテル名駐車台数駐車料金特記事項
ダイワロイネット秋田駅前60台1,000円/泊22:00-7:00入出庫不可
ドーミーイン秋田近隣コインパーキング利用
ルートイングランティア秋田263台無料15:00-10:00利用可
秋田温泉さとみ250台無料平地駐車場

比較結論

ダイワロイネットホテル秋田駅前の魅力は、何といってもその圧倒的なサウナスペック。より高温なサウナ室と、より低温な水風呂による「温度差」こそが、最高の「ととのい」を生み出します。純粋にサウナのクオリティを追求する「サウナ純粋主義者」には理想郷です。

一方、ドーミーイン秋田の強みは、天然温泉充実した無料サービス。とろみのある温泉に浸かる癒しと、夜鳴きそばや湯上がりアイスといった細やかなおもてなしは、滞在の満足度を確実に高めてくれます。

結論として、「サウナ原理主義者ならダイワロイネット、温泉とおもてなし重視ならドーミーイン」というのが僕の見解です。

よくある質問と回答

実際に宿泊して感じた疑問や、事前に知っておきたかった情報を中心に、よくある質問をまとめました。

チェックイン・チェックアウト関連

Q: チェックインの時間を早めることはできますか? A: 前日・当日の予約状況により対応可能。11:00より前をご希望の場合は前日からの追加宿泊が必要です。

Q: チェックアウトの延長はできますか? A: 延長料金1時間1,000円(税込・最大14:00まで)。14:00以降は1泊分料金が必要です。

Q: 深夜到着でも大丈夫ですか? A: 24:00〜翌6:00はエントランス施錠のため、インターフォンでお声掛けください。チェックイン予定時間を2時間以上過ぎるとキャンセルの場合があるため、必ず事前連絡を。

サウナ・大浴場関連

Q: サウナの混雑状況は確認できますか? A: 客室テレビで男女別の混雑状況をリアルタイム確認できます。

Q: オートロウリュのタイミングは? A: 毎時0分と30分に自動作動。短時間のショートストローク型です。

Q: タトゥーがあっても利用できますか? A: 基本的に入場不可。ただし、タトゥーカバーシール(フロント販売200円・2枚まで利用可)で覆える場合は利用可能です。

Q: 子供の大浴場利用制限はありますか? A: 保護者同伴の未就学児まで異性浴場利用可。おむつ未着用の乳幼児は入浴不可です。

客室・設備関連

Q: 全客室でWi-Fiは利用できますか? A: 全客室で無料Wi-Fi利用可能です。

Q: 車椅子対応の部屋はありますか? A: ユニバーサルルームあり。バスルームに手すり設置、安全性重視の設計です。

Q: 子供の添い寝は可能ですか? A: 小学生以下1名まで、ベッド1台につき添い寝無料。部屋タイプにより利用不可の場合があるため要確認。

Q: ベビーベッドの貸出はありますか? A: 1歳未満限定で無料貸出。数・部屋タイプに限りがあるため事前連絡推奨。

連泊時のサービス

Q: 連泊時の清掃はどうなりますか? A: マグネット選択制:

  • 青色: 清掃希望(タオル交換含む)
  • 灰色: タオル交換のみ
  • なし: 清掃・タオル交換なし
  • 衛生管理のため3日に1回は必ず清掃実施

駐車場・アクセス関連

Q: 駐車場の予約はできますか? A: 予約不可・先着順(60台)。22:00〜翌7:00は入出庫不可。満車時は近隣駐車場利用(お客様負担)。

Q: 自転車・バイクの駐輪場はありますか? A: 専用駐輪場なし。近隣駐輪場をご利用ください。

支払い・予約関連

Q: 利用可能なクレジットカードは? A: VISA・JCB・American Express・Diners Club・UC・MasterCard・SAISON・銀聯対応。

Q: 前払いは可能ですか? A: チェックイン前の来館・銀行振込・公式サイトでのクレジット決済で対応可能。

その他サービス

Q: 面会者の客室立ち入りは可能ですか? A: 風紀・防犯・消防上の観点から、宿泊者以外の客室・客室フロア立ち入りは不可。面会はロビーで。

Q: ペット同伴は可能ですか? A: 補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)以外は不可。

Q: 喫煙できる場所はありますか? A: 全客室禁煙。喫煙スペースはフロント階(2階)・11階・13階に設置。

Q: 会議室はありますか? A: 2階に36名収容可能な会議室あり。料金8,000円/時間。プロジェクター・マイク・ホワイトボード無料。

チェックアウトと持参すると便利なアイテム

楽しかった秋田サウナ旅もいよいよ終わり。名残惜しい気持ちを抱えながら、最後の朝サウナを楽しみ、荷物をまとめました。

スムーズなチェックアウト

チェックアウトは11:00。朝食後にもう一度サウナに入る余裕があるのが嬉しいですね。チェックアウトも、カードキーを自動精算機に入れるだけで完了。最後までストレスフリーなシステムでした。

次回宿泊時に持参したいアイテム

今回の滞在で「これがあったらもっと快適だった」というアイテムをご紹介します。

アイテムおすすめの理由
サウナハット98℃の高温サウナから頭髪を守り、のぼせ防止。より長時間楽しめます
速乾性タオルサウナ室持ち込み用や、汗拭き用に薄手で速乾性の高いタオルが便利
防水スマートウォッチサウナ中の心拍数管理や時間計測に。より深いサウナ体験が可能
大浴場用バッグ客室から大浴場への移動時、タオルや着替えをまとめるバッグが便利

これらのアイテムで、サウナ体験をさらに充実させることができます。

まとめ:ダイワロイネットホテル秋田駅前が選ばれる理由

このホテルが革命的な理由

ダイワロイネットホテル秋田駅前は、単なる「サウナ付きビジネスホテル」の枠を超えた存在です。2025年2月14日開業という新しさ、ダイワロイネットホテルズ初のサウナという革新性、そして98℃高温サウナ14℃チラー付き水風呂という本格スペックが、新たなホテル体験の基準を確立しています。

数字で見る圧倒的なスペック

  • 立地: JR秋田駅西口から徒歩5分(秋田駅最寄りのサウナ付きホテル)
  • サウナ98℃(男湯)・93℃(女湯)の高温設定
  • 水風呂: **14℃**チラー付き(秋田市内最低水温クラス)
  • 客室214室・11タイプの豊富なバリエーション
  • 評価: 各予約サイトで4.4〜4.6点の高評価

利用シーン別おすすめポイント

ビジネス出張

  • 秋田駅から最も近い立地で時間短縮
  • 朝サウナで気分爽快にビジネススタート
  • セパレートバス客室で快適なプライベート時間

サウナ旅行

  • 専門施設レベルの本格サウナ設備
  • オートロウリュ・外気浴完備の完璧な導線
  • サウナイキタイ掲載店での「サ飯」も充実

秋田観光

  • 千秋公園・久保田城御隅櫓等の観光地徒歩圏内
  • 秋田名物満載の朝食ビュッフェ
  • アーケード直結で雨雪の日も安心

カップル・家族旅行

  • 新築の清潔で安心な環境
  • 最大47㎡の広々客室(フォースタイプ)
  • 1階コンビニで利便性抜群

最終的な価値提案

このホテルの真の価値は、「宿泊」「サウナ」「食事」「立地」の全てが高水準で融合していることです。サウナ目的だけでなく、秋田滞在のあらゆるニーズに応える総合力が、多くの宿泊者から高評価を得ている理由なのです。

さて、僕の「ダイワロイネットホテル秋田駅前」宿泊記も締めくくりです。このホテルは、僕がこれまで体験してきた数々のサウナ付きビジネスホテルの中でも、間違いなく最高峰の一つです。新築の快適な客室、洗い場付きバスルーム、秋田の魅力満載の朝食。そして何より、ビジネスホテルの常識を覆す本気すぎるサウナ施設

98℃の熱気とオートロウリュ14℃のキンキン水風呂、そして完璧な外気浴スペースが織りなす「ととのいの三重奏」は、サウナのためだけに秋田を訪れる価値が十分にあります。

「僕はまたここに戻ってくるか?」その答えは、考えるまでもなく「YES」です。東京での日常に疲れた時、僕はきっとまた、この秋田の地で完璧な「ととのい」を求めて新幹線に飛び乗ることでしょう。

サウナを愛する全ての旅人へ。ダイワロイネットホテル秋田駅前は、あなたの期待を遥かに超える体験を約束してくれます。ぜひ、次の旅の候補に加えてみてください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
大塚誠也
大塚誠也
おおつか せいや

サウナ大好きサラリーマン。
外回り中、仕事帰りにサウナを巡っています。
サウナ上がりのオロポとおいしいご飯が大好物
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました