【徹底解説】Tiny Base The MOUNTAiN完全ガイド|河津の薪サウナ×天然清流水風呂|1日1組限定プライベートサウナ体験記

「最近のサウナ施設はどこも混雑していて、本当にリラックスできない…」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?僕もまさにその一人でした。都内の人気サウナ施設では待ち時間ばかりで、せっかくの週末なのに疲れて帰ることもしばしば。そんな時に出会ったのが、1日1組限定の完全プライベートサウナを楽しめるこの貸別荘風のコテージ施設でした。
今回ご紹介するのは、2024年12月にオープンしたばかりの静岡県河津町の山奥にある『Tiny Base The MOUNTAiN』での宿泊体験です。
実際に宿泊してみて感じたのは、ここは単なるサウナ付きホテルではなく「自然と一体になる究極のリトリート体験」を提供する場所だということ。薪サウナの火起こしから始まる本格体験、目の前の清流に直接飛び込む野生的な水風呂、360度森に囲まれた贅沢な外気浴…まさに都市部では絶対に味わえない、特別な時間を過ごすことができました。
この記事では、チェックインから翌朝のチェックアウトまで、僕が実際に体験したTiny Base The MOUNTAiNでの24時間を詳細にレポートします。料金や予約方法などの基本情報からサウナの詳細体験、お得な利用方法まで、これから宿泊を検討されている方に役立つ情報をたっぷりお届けします。

- Tiny Base The MOUNTAiN完全ガイド|総合評価・料金・予約方法まとめ
- Tiny Base The MOUNTAiNの料金詳細・お得な予約方法
- 特別な宿泊のきっかけと予約体験
- Tiny Base The MOUNTAiNへのアクセス完全ガイド
- Tiny Base The MOUNTAiNの客室詳細レビュー
- Tiny Base The MOUNTAiNの薪サウナを徹底解説
- 天然清流と人工水風呂:3つの水風呂
- Tiny Base The MOUNTAiNの外気浴スペース詳細
- Tiny Base The MOUNTAiNのBBQ・食事体験
- 河津周辺のおすすめグルメ・サ飯完全ガイド
- 河津周辺日帰りサウナ施設完全ガイド
- 鳥のさえずりと共に迎える朝サウナ
- Tiny Base誕生ストーリー:40年の建築実績から生まれた革新
- 季節別楽しみ方ガイド:1年を通じた魅力
- 名残惜しいチェックアウトと総合評価
- 持参推奨アイテムとお得な予約方法
- 同エリア・同価格帯サウナ付きホテルとの詳細比較
- よくある質問と実体験に基づく回答
- 最終評価:絶対にリピートしたい究極のサウナ体験
- 【お問い合わせ】
Tiny Base The MOUNTAiN完全ガイド|総合評価・料金・予約方法まとめ
まず結論からお伝えすると、Tiny Base The MOUNTAiNは間違いなく「人生で一度は体験したいプライベートサウナ付きグランピング施設」です。実際に宿泊した僕の評価をまとめてみました。
総合評価
評価項目 | 点数 | コメント |
---|---|---|
客室 | ★★★★★ | トレーラーハウスとは思えないホテル品質の設備 |
サウナ設備 | ★★★★★ | 薪式サウナの本格体験、90-110℃の圧倒的熱量 |
水風呂 | ★★★★★ | 天然清流と人工水風呂の2種類、他では味わえない体験 |
休憩スペース | ★★★★★ | 森に囲まれた外気浴は最高の「ととのい」体験 |
食事 | ★★★★☆ | BBQオプションや出張シェフが充実 |
立地・アクセス | ★★★☆☆ | 車必須だが、その分完全なプライベート空間を確保 |
コスパ | ★★★★☆ | 35,000円〜は高価格帯だが、唯一無二の体験価値 |
サービス | ★★★★☆ | セルフ式だが丁寧な説明とサポート |
総合評価 | ★★★★★ | サウナ愛好家なら絶対に体験すべき施設 |
こんな人に特におすすめ
- プライベートサウナを心ゆくまで楽しみたいサウナ愛好家
- 記念日旅行や誕生日を過ごしたいカップルにおすすめ
- 自然の中でリフレッシュしたい都市部在住者
- 本格的なアウトドア体験も一緒に楽しみたい方
- デジタルデトックスをしたいビジネスパーソン
- 大人旅やご褒美旅を計画している方
実際の宿泊者レビューハイライト

「自然の中で家族と楽しむプライベートサウナ。薪での火おこしや星を見ながらの外気浴は最高すぎた‼︎」
「緑あふれるプライベートな敷地と清潔な空間。こだわりの調味料もそろってBBQも楽しめました。好きな時に自分のペースでサウナも入れて自然をめでながらの外気浴はサイコー‼でした」
「施設は綺麗でお洒落で大変良かった。シアタールームも楽しめました。部屋に入ったら既に暖かくして頂いてあって、言う事なしです」
Tiny Base The MOUNTAiNの料金詳細・お得な予約方法
基本料金体系
項目 | 詳細 |
---|---|
宿泊料金 | 35,000円〜(1名、2名1棟利用時) |
施設 | SUGI・Hiiragiの2棟(各定員4名) |
チェックイン | 15:00〜19:00 |
チェックアウト | 10:00 |
サウナ利用時間 | 15:00〜22:00、翌6:00〜9:00 |
所在地 | 静岡県賀茂郡河津町川津筏場1486-7 |
電話 | 080-2271-4145(受付9:00〜17:30) |
予約方法 | 公式予約サイト |
アクセス | 河津駅から車で約20分(車必須) |
キャンセル料 | 14日前10%〜当日100% |
お得な利用方法
早期予約必須:人気施設のため、1〜2ヶ月前の予約を強く推奨します。特に土日祝日は予約困難です。
ベストシーズン:4〜11月が気候的に最適。2〜3月の河津桜シーズンは周辺観光も楽しめますが、混雑と価格上昇にご注意ください。
連泊でお得:2泊以上で5%OFF、3泊以上で10%OFFの割引特典があります。
プラン選択のコツ:基本は素泊まりプランですが、伊豆牛BBQセット(8,000円)やルイビ豚BBQセット(6,000円)の追加で地元の美味しい食材を堪能できます。
特別な宿泊のきっかけと予約体験
実は今回のTiny Base The MOUNTAiNへの宿泊は、僕にとって少し特別な意味がありました。最近の仕事のストレスで、いつものサウナでも完全にリラックスできない状態が続いていたんです。「本当に心から解放される場所はないかな…」とネットで検索していた時に出会ったのが、この施設でした。
公式サイトでの第一印象
「森と川につつまれた贅沢な時間」というキャッチコピーを見た瞬間、「これだ!」と直感しました。写真で見る限り、まるで映画の中の世界のような美しい自然環境。そして何より魅力的だったのが「1日1組限定」という完全プライベート制です。
予約の取りにくさと人気の高さ
ただし、実際に予約を取ろうとしてみると、その人気の高さを実感しました。2024年12月末にオープンしたばかりの新しい施設にも関わらず、希望する週末の予約はほとんど埋まっている状況。結局、約1ヶ月前に予約を取ることができましたが、土日は本当に激戦です。
予約システムとオプション選択
公式予約サイトでの予約は意外とスムーズでした。クレジットカード事前決済のシステムで、現地での面倒な支払いがないのも嬉しいポイント。僕は基本の宿泊プランに加えて、ルイビ豚BBQセット(6,000円)を事前にオプション注文しました。
この段階で期待は最高潮に達していましたが、実際の体験は、それすらも上回るものでした。
Tiny Base The MOUNTAiNへのアクセス完全ガイド

電車でのアクセス詳細
東京駅からのアクセス:特急踊り子号で約2時間30分、料金約4,000円が最も便利です。新幹線利用なら熱海駅経由で伊豆急行線に乗り換え。
大阪・関西方面:新幹線→熱海駅→伊豆急行線のルートで約4時間30分、料金約13,000円。
河津駅からの交通手段比較
交通手段 | 所要時間 | 料金目安 | 利用時間 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|
レンタカー | 約20分 | 1日約8,000円 | 営業時間内 | 最も推奨・自由度高 |
タクシー | 約20分 | 5,000〜6,000円 | 15:00頃まで | 事前予約不可・当日手配 |
路線バス | 約25分 | 約300円 | 18:40最終 | 本数が非常に少ない |
河津駅周辺の買い出しスポット
フードストアあおき河津店:営業時間9:30-22:00、地元スーパーで生鮮食品充実。なんと自動演奏ピアノがクラシックを奏でる優雅な雰囲気。
マックスバリュエクスプレス河津店:営業時間6:00-23:30、イオン系列で早朝から利用可能。
山道運転の注意点
施設までの道のりは途中から車幅1台分程度の細い山道になります。車高の低い車や運転に自信のない方は注意が必要です。ただし、この「秘境感」こそが完全なプライベート空間を生み出している理由でもあります。
Tiny Base The MOUNTAiNの客室詳細レビュー

外観の第一印象
SUGI棟の外観を初めて見た時、「本当にこれがトレーラーハウス?」と驚きました。一般的にイメージするキャンピングカーとは全く違う、高級山荘のような佇まい。木の外壁が周囲の自然と完璧に調和していて、まるで最初からこの場所にあったかのような自然さでした。
室内設備の充実度に感動

ドアを開けた瞬間、「トレーラーハウスとは思えないホテル品質」という口コミの意味が分かりました。
寝室エリアにはシングルベッド2台が配置されており、寝具も清潔でふかふか。エアコン完備で、8月の暑さも全く問題ありません。窓からは森と川が見え、都市部では絶対に体験できない自然のBGM(川のせせらぎや鳥のさえずり)に包まれています。
キッチン・リビングエリアの充実ぶりも素晴らしく、IHコンロ、冷蔵庫、調理器具一式に加えて、厳選された調味料まで用意されています。塩、胡椒、醤油、味噌など、基本的な調味料は全て揃っているので、食材だけ持ち込めばすぐに本格的な料理ができます。
アメニティリスト
実際に宿泊してみて分かった、完備されているアメニティをまとめました。
カテゴリー | アメニティ・設備 | 詳細・特徴 |
---|---|---|
基本設備 | エアコン・暖房、Wi-Fi | 冷暖房完備、動画配信サービス対応 |
キッチン | IHコンロ、冷蔵庫、調理器具一式 | 包丁・まな板・フライパン・鍋完備 |
調味料 | 厳選調味料セット | 天然海塩・醤油・胡椒・菜種油・コーヒー豆 |
バスアメニティ | シャンプー・コンディショナー・ボディソープ | 高品質なアメニティ完備 |
タオル類 | バスタオル・ハンドタオル | 無料提供(各1枚) |
衛生用品 | 歯ブラシ、綿棒・コットン | ライスレジン®製環境配慮型歯ブラシ(お米由来の原料を50%配合した環境に優しい素材) |
エンタメ | 大型プロジェクター、Amazon Fire TV | Netflix・Prime Video・YouTube・Disney+視聴可 |
虫対策 | 蚊取り線香、ベープ、虫よけミスト | 夏場の虫対策グッズ完備 |
エンターテイメント設備の充実

特に感動したのが大型プロジェクターの存在です。Amazon Prime、Netflix、YouTube、Disney+などが視聴可能で、Wi-Fiも完備。ただし、せっかくの大自然の中なので、僕はほとんど使いませんでしたが、雨の日や夜の時間には重宝しそうです。
屋根付きリビングデッキの魅力

しかし、この施設の真の魅力は屋根付きのリビングデッキにあります。ここにはWeber社製のガスグリルと薪ストーブが設置されており、天候を気にせずBBQや焚き火を楽しめます。デッキからの眺望は最高で、目の前の清流と森林の緑を眺めながらの食事は、まさに非日常体験でした。
Tiny Base The MOUNTAiNの薪サウナを徹底解説
サウナ設備詳細スペック
実際に体験した薪サウナの詳細スペックをまとめました。
項目 | 詳細 | 特徴・体験 |
---|---|---|
サウナタイプ | 薪式フィンランドサウナ | 木の香りに包まれるリラックス空間 |
収容人数 | 2〜3名 | プライベート利用に最適なコンパクトサイズ |
温度 | 90〜110℃ | 薪パワーで電気サウナを超える熱量 |
ロウリュ | セルフロウリュ自由 | 好きなタイミングで思う存分ロウリュ可能 |
薪・着火材 | 使い放題 | 30分程度で90度まで上昇 |
利用時間 | 15:00〜22:00、翌6:00〜9:00 | たっぷり楽しめる利用時間 |
BGM | 薪の燃える音 | パチパチという自然の音がBGM |
いよいよメインイベント:薪サウナとの対面

客室でひと息ついた後、いよいよこの宿泊の最大の目的である薪サウナの時間がやってきました。各棟専用のプライベートサウナは、トレーラーハウスから歩いてすぐの場所にある独立した小屋です。扉を開けた瞬間に漂う木の香りが、期待を最高潮に押し上げます。
火起こしから始まる本格体験

他のサウナ施設では絶対に体験できないのが、この「薪の火起こしから自分でやる」体験です。サウナストーブの隣には薪が積まれており、着火剤や新聞紙も用意されています。
ハウスマニュアルに詳しい手順が書かれているので、初心者でも安心。新聞紙→着火剤→小さな薪→大きな薪の順番で、丁寧に火を育てていきます。約30分程度で、サウナ室内の温度が90度に到達。この「火を育てる」感覚がたまらなく楽しく、都市部の電気サウナでは絶対に味わえない原始的な喜びがありました。
90-110℃の圧倒的熱量
薪がしっかりと燃え上がると、サウナ室の温度はみるみる上昇していきます。温度計の針は90℃から100℃、そして110℃まで到達することも。この圧倒的な熱量は、電気サウナとは次元が違います。
室内に足を踏み入れると、木の香りに包まれた熱い空間が広がります。2〜3人が座れる程度のコンパクトなサイズですが、一人で利用するには十分すぎる広さ。パチパチと燃える薪の音をBGMに、じっくりと汗を流す時間は、まさに至福のひとときでした。
セルフロウリュの自由度と爽快感

プライベートサウナの最大の魅力は、セルフロウリュが思う存分できることです。熱せられたサウナストーンに、用意された柄杓で水をかけると、「ジュワーッ」という音と共に大量の蒸気が立ち上がります。
この瞬間の爽快感は、言葉では表現できません。湿度と温度が一気に上がり、毛穴が開いて汗が噴き出してくる感覚。通常のサウナ施設だと決められた時間にスタッフの方がロウリュをしてくれますが、ここでは自分のタイミングで、好きなだけロウリュができるのです。
約15分間しっかりと汗をかいた後は、いよいよこの施設最大の名物である天然清流への飛び込み体験です。
天然清流と人工水風呂:3つの水風呂
水風呂設備詳細
この施設の最大の特徴である3つの水風呂を詳細に比較してみました。
水風呂タイプ | 水温 | 収容人数 | 特徴・体験 |
---|---|---|---|
天然清流 | 18〜20℃(季節変動) | 制限なし | 小魚が泳ぐ本物の川、野生的な体験 |
人工水風呂 | 12〜18℃(調節可能) | 2名 | 安定した温度管理、衛生的で安全 |
ジャグジー | 40℃前後(調節可能) | 2名 | ジェット機能付き、温泉感覚で利用可 |
目の前の清流に直接ダイブ!

サウナ小屋を出てすぐ目の前に流れているのが天城の清流です。ここがこの施設の最大の魅力であり、他では絶対に体験できない特別なポイント。最初は「本当に川に入って大丈夫かな…」と少し不安でしたが、勇気を出して足を入れてみると…
「うわあああ!冷たい!」
8月の時期で水温は18〜20度程度と推測されますが、サウナで熱くなった体にはキンキンに冷たく感じます。この野生的な感覚がたまりません。都市部の水風呂は人工的に冷やされた水ですが、ここは天然の湧水が流れる本物の川。足元には小石があり、時々小魚が泳いでいるのも見えます。
完全に川に身を沈めると、全身の熱が一気に川に溶け込んでいく感覚があります。これまで体験したどの水風呂とも違う、自然と一体になる究極のクールダウン体験でした。
安定した温度の人工水風呂も完備

川に入るのがちょっと不安という方のために、人工の水風呂とジャグジーも完備されています。こちらは温度調節可能で、水風呂として使うことも、温かいお風呂として使うこともできます。
僕は最初川に入りましたが、2セット目以降はこちらの水風呂も利用してみました。12℃程度に設定して使いましたが、川とはまた違った安定した快適さがありました。特に、川の状況によっては水質が変化する可能性もあるので、このように3つの選択肢があるのは非常にありがたいポイントです。
Tiny Base The MOUNTAiNの外気浴スペース詳細
ととのいスペース詳細
設備 | 詳細 | 体験・感想 |
---|---|---|
アディロンダックチェア | 2脚設置 | フルフラット可能、森を360度見渡せる |
リクライニングチェア | 2脚設置 | フルフラット可能、星空観賞に最適 |
環境 | 360度森に囲まれた自然 | マイナスイオンたっぷりの清々しい空気 |
BGM | 鳥のさえずり・川のせせらぎ | 自然の音がBGM、完全な静寂 |
自然の中でのととのい

水風呂でしっかりとクールダウンした後は、いよいよ外気浴です。サウナエリアにはととのい椅子が2脚設置されており、そこに座って空を見上げると、木々の隙間から青空が覗き、鳥のさえずりと川のせせらぎがBGMとして聞こえてきます。
都市部のサウナ施設だと、外気浴スペースは屋上や中庭程度ですが、ここは360度森に囲まれた環境。マイナスイオンたっぷりの空気を吸い込みながらの外気浴は、まさに究極のリラクゼーション体験でした。
ととのいの質が圧倒的に違う
普段のサウナでも「ととのう」感覚は体験していますが、ここでのととのいは質が全く違いました。自然の音に包まれ、清々しい空気を吸いながらの外気浴は、瞑想に近い感覚になります。
時間を忘れて、ただひたすらに自然と一体になっている感覚。「これが本当のととのいなんだ」と実感した瞬間でした。都市部のサウナでは絶対に味わえない、贅沢で深い癒しの時間です。
複数セットで変化する体験

この日は結局、夕方に3セット、翌朝に2セットの合計5セットを堪能しました。それぞれのセットで微妙に時間帯が違うので、夕方の暖かい外気浴、夜の涼しい外気浴、朝の清々しい外気浴と、異なる体験を楽しめました。
これだけゆっくりと、自分のペースでサウナを楽しめるのは、まさに1日1組限定のプライベートサウナの醍醐味ですね。利用時間は15:00〜22:00、翌6:00〜9:00と十分に確保されているので、時間を気にせずに思う存分サウナライフを満喫できます。
Tiny Base The MOUNTAiNのBBQ・食事体験
BBQオプション詳細メニュー
事前注文可能なBBQセットの詳細をまとめました。
BBQセット | 料金(2名分) | 内容 | 特徴 |
---|---|---|---|
伊豆牛BBQセット | 8,000円 | 伊豆牛モモ200g・富士の鶏・ソーセージ・伊豆野菜 | 地元ブランド牛の最高級品 |
ルイビ豚BBQセット | 6,000円 | ルイビ豚肩ロース200g・富士の鶏・ソーセージ・伊豆野菜 | 富士山麓の銘柄豚 |
しゃぶしゃぶセット | 8,000〜11,000円 | 伊豆牛&ルイビ豚スライス・野菜・ポン酢 | 室内でも楽しめる |
アヒージョ | 1,200〜1,400円 | 海老ときのこ/じゃがいもと明太子・バケット付 | おつまみに最適 |
Weber製ガスグリルでの本格BBQ

サウナで心身ともにリフレッシュした後は、楽しみにしていた夕食タイムです。事前に注文していたルイビ豚BBQセット(6,000円)がチェックイン時に冷蔵庫に用意されていました。
ルイビ豚は初めて聞く銘柄でしたが、「世界的養豚研究家が飼育する富士山麓の恵みが詰まった最高級の銘柄豚」とのこと。

リビングデッキに設置されたWeber社製のガスグリルは、操作も簡単で着火から温度調整まで直感的にできます。実際に焼いてみると、ルイビ豚は脂身が甘くて肉質も柔らかで、普段食べている豚肉とは明らかにレベルが違いました。
清流を眺めながらの極上ディナー
料理が完成したら、リビングデッキのテーブルで夕食タイム。目の前に流れる清流と森の緑を眺めながらの食事は、まさに非日常体験です。特に印象的だったのが、地元産野菜の美味しさ。新鮮な野菜をシンプルにグリルしただけなのに、素材の味がしっかりと感じられて、都市部では味わえない美味しさでした。
用意されている厳選された調味料も活用して、岩塩やハーブソルトで味付け。シンプルだからこそ、素材の良さが際立ちます。
河津周辺のおすすめグルメ・サ飯完全ガイド
河津駅周辺のおすすめグルメ

華蓮(河津町中華料理):営業時間11:30-14:30、17:00-21:00(木曜休)、価格帯1,000-1,500円。地元激推しの隠れ名店で、旨煮ラーメンと坦々麺が絶品。サウナ後のサ飯に最適!

万両(うなぎ料理):火曜定休、価格帯2,500-3,500円。河津の老舗鰻店で、うな重と白焼きが上品な味わい。

伊豆海鮮どんぶりや:河津駅徒歩2分、価格帯1,500-2,500円。各種海鮮丼とネギトロいくら丼が人気。
河津七滝エリアの名店

わさび園かどや:営業時間8:30-17:00、価格帯1,000-2,000円。わさび丼とわさび漬け体験が楽しめる観光名店。生わさびの辛さと甘さが絶品。
買い出しスポット詳細
店舗名 | タイプ | 営業時間 | 特徴・おすすめ |
---|---|---|---|
フードストアあおき河津店 | スーパー | 9:30-22:00 | 自動演奏ピアノが名物、地元食材充実 |
マックスバリュエクスプレス河津店 | スーパー | 6:00-23:30 | 早朝から深夜まで、イオン系列で品揃え良好 |
セブンイレブン河津駅前店 | コンビニ | 24時間 | 河津駅至近、深夜も安心 |
河津周辺日帰りサウナ施設完全ガイド
宿泊前後に楽しめる周辺のサウナ付きホテルやサウナ施設もご紹介します。
NANADARU SAUNA(河津七滝)
基本情報:
- 距離:Tiny Baseから車で約10分
- 営業期間:7月1日〜9月30日(夏季限定)
- 料金:8,000円/名〜(4名まで貸切)
- 利用時間:100分間(4つの時間枠制)
特徴:
- テントサウナ(80-120℃調節可能)
- 天然河川への川ダイブ体験
- 洞窟温泉併設
- 完全プライベート貸切
まさにTiny Baseと同じく天然河川水風呂が楽しめる施設で、料金はTiny Baseの1/4程度。ただし夏季限定なので注意が必要です。
踊り子温泉会館
基本情報:
- 距離:Tiny Baseから車で約15分
- 営業時間:10:00-21:00(毎週火曜休)
- 料金:大人1,000円(3時間)
特徴:
- ドライサウナ+水風呂完備
- 露天風呂から河津川のせせらぎ
- 河津桜シーズンは桜鑑賞可能
- 50畳大広間で休憩
コスパ最高の地元温泉施設で、サウナ後の締めにも最適です。
伊豆今井浜東急ホテル
基本情報:
- 距離:Tiny Baseから車で約20分
- 営業時間:14:30-25:00、5:00-10:30
- 料金:宿泊者専用(ビジター利用は要確認)
特徴:
- ドライサウナ+期間限定テントサウナ
- 海景色を眺められる立地
- 今井浜海岸駅徒歩3分でアクセス良好
鳥のさえずりと共に迎える朝サウナ

自然の目覚まし時計
翌朝は6時頃に自然に目が覚めました。都市部だと朝から車の音や工事音などで目覚めることが多いのですが、ここでは鳥のさえずりが天然の目覚まし時計です。
窓を開けると、朝の清々しい空気が流れ込んできて、一日の始まりにふさわしい爽やかな気分になります。
挽きたてコーヒーで贅沢モーニング
まずはコーヒーミルで豆を挽いて、挽きたてのコーヒーを淹れました。部屋中に広がる香ばしいアロマ。リビングデッキで森を眺めながら飲む一杯のコーヒーは、都市部のカフェでは絶対に味わえない贅沢さです。
[朝のコーヒータイムの写真:デッキで森を眺めながらのコーヒータイム]
時間に追われることなく、ただ静かに流れる朝の時間を味わう。この一杯のために、ここまで来た価値があると思えるほどの、至福のひとときでした。
朝のサウナで完璧な仕上げ

サウナの利用時間は翌朝6:00から9:00まで利用可能なので、朝の時間を有効活用して「朝サウナ」を敢行しました。
朝の薪サウナは夜とはまた違った魅力があります。朝日が木々の間から差し込む中での火起こしは、なんともロマンティック。30分ほどで再び90度に到達し、朝のサウナタイム開始です。
朝の清流で究極の目覚め
朝の川は夜よりもさらに冷たく感じました。前日の疲れも吹き飛ぶような爽快感。朝の清流に入ると、全身が一気に目覚める感覚がありました。
朝の外気浴は、夕方とは全く違う体験でした。朝日を浴びながらのととのいは、1日の始まりを感じさせる爽やかな感覚。鳥のさえずりを聞きながら、自然のエネルギーを全身で感じることができました。
この朝のサウナ体験で、完全にリフレッシュされた状態でチェックアウトの準備に入ることができました。
Tiny Base誕生ストーリー:40年の建築実績から生まれた革新
天城カントリー工房の歴史
Tiny Base The MOUNTAiNを運営する株式会社天城カントリー工房は、1983年創業の老舗建築会社です。代表取締役土屋雅史氏のもと、40年にわたりログハウスやタイニーハウスの製作に携わってきました。
会社実績:
- 日本ログハウス・オブ・ザ・イヤー(2003-2007年連続受賞)
- グッドデザインしずおか受賞(2016年)
- 事業再構築補助金第3回採択(4,000万円・中小企業庁認定)
オフグリッド技術への挑戦
この施設の最大の特徴の一つがオフグリッドシステム(電力会社の送電網に頼らない自立型電源)の採用です。ソーラーパネル+蓄電池により、公共インフラに依存しない完全自立型エネルギーを実現。これは同社が長年培ってきた建築技術と環境配慮への取り組みの集大成です。
環境配慮への徹底したこだわり
- ライスレジン®製歯ブラシ(お米由来の原料を50%配合した環境に優しい素材)の提供
- 廃材を活用した「満月の塩」の製造
- 既存の木・苔まで保護した最小限造成
- 大地再生による場の整備
「自然に溶け込む、あなただけの静かな時間」
このブランドコンセプトの背景には、「山の中でずっと良い場所がないか探していた時、ふと目にとまった場所。パッと目に入ってきたその場所は、ほどよい川が流れ、とっても穏やかな気が流れていました」という土屋代表の発見体験があります。
季節別楽しみ方ガイド:1年を通じた魅力

春(3-5月):河津桜とのコラボレーション
ベストタイミング:4-5月(河津桜は2-3月だが混雑するため) 魅力:新緑の美しい森、過ごしやすい気候、川の水温もマイルド 注意点:2-3月の河津桜シーズンは予約困難・価格上昇
夏(6-8月):清流ダイブが最高の季節
ベストタイミング:7-8月 魅力:清流への飛び込みが最も気持ち良い、緑豊かな森、夜の虫の声 注意点:虫が多い、暑さ対策必要、水分補給重要
秋(9-11月):紅葉と適度な気候
ベストタイミング:10-11月 魅力:紅葉の美しい森、サウナに最適な気候、澄んだ空気 注意点:人気シーズンで予約困難、朝夕の気温差
冬(12-2月):雪景色と特別感
ベストタイミング:1-2月 魅力:サウナの温かさが格別、雪化粧の美しい森、河津桜の準備期 注意点:清流がかなり冷たい、防寒対策必要
名残惜しいチェックアウトと総合評価
完璧すぎた24時間
10時のチェックアウトに向けて、荷物をまとめ始めました。たった1泊2日の滞在でしたが、まるで1週間くらいゆっくり過ごしたような充実感がありました。
最後に、もう一度リビングデッキの椅子に座り、深く息を吸い込みました。森の匂い、川の音、肌を撫でる風。都市部で鈍っていた五感が、完全に覚醒したような感覚でした。
スタッフ対応とサービス品質
チェックアウト手続きも、レセプション棟でスムーズに完了。スタッフの方から「いかがでしたか?」と聞かれ、思わず「最高でした!絶対にまた来ます!」と答えてしまいました。
セルフチェックインや基本的にはセルフサービスの施設ですが、必要なサポートは十分に提供されており、「干渉されない自由さ」と「必要な時のサポート」のバランスが絶妙でした。
この体験の価値と料金の妥当性
35,000円〜(1名・2名1棟利用時)という料金は確かに高価格帯ですが、この唯一無二の体験を考えれば十分に納得できる金額です。
この料金に含まれているのは、
- プライベートトレーラーハウス1棟貸切
- 薪式プライベートサウナ使い放題
- BBQグリル・薪ストーブ利用
- 各種アメニティ
- Wi-Fi・大型プロジェクター
都市部のホテルで同等の設備を利用しようとすると、この料金では絶対に不可能。特に1日1組限定のプライベートサウナという価値を考えると、むしろお得だと感じました。
持参推奨アイテムとお得な予約方法
サウナを最大限楽しむための持ち物
実際に宿泊してみて、「これがあればもっと良かった」と思ったアイテムをご紹介します。
必須アイテム
あると便利
同エリア・同価格帯サウナ付きホテルとの詳細比較
伊豆エリアの主要競合との比較
せっかくなので、同じ伊豆エリアの類似施設やサウナ付きホテルと比較してみました。
施設名 | サウナタイプ | 水風呂 | プライベート度 | 料金帯(2名) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
Tiny Base The MOUNTAiN | 薪式 | 天然清流 | 完全プライベート | 70,000円〜 | 火起こし体験+川ダイブ |
NANADARU SAUNA | テント式 | 天然河川 | 貸切(100分制) | 16,000円〜 | 夏季限定・洞窟温泉併設 |
伊豆今井浜東急ホテル | 電気式+テント | プール利用 | 共用 | 50,000円〜 | 海景色・マリンアクティビティ |
稲取銀水荘 | 電気式 | 人工(17.5-19℃) | 共用 | 40,000円〜 | 老舗旅館・水風呂完備 |
今井荘 | 電気式 | なし(水シャワー) | 共用 | 60,000円〜 | 2024年リニューアル・オールインクルーシブ |
Tiny Base The MOUNTAiNの唯一無二な所
- 完全プライベート(1日1組限定)× 天然清流水風呂の組み合わせは他では不可能
- 薪サウナの火起こし体験とセルフロウリュ自由度
- オフグリッド・環境配慮という現代的価値観への対応
- 360度森の外気浴環境
用途別おすすめサウナ施設
利用目的 | 最適施設 | 理由 |
---|---|---|
サウナ愛好家の聖地巡礼 | Tiny Base The MOUNTAiN | 薪サウナ×天然清流の最高体験 |
記念日旅行・プロポーズ | Tiny Base The MOUNTAiN | 完全プライベート・非日常感 |
コスパ重視のサウナ | 稲取銀水荘 | 水風呂完備・リーズナブル |
日帰りアウトドアサウナ | NANADARU SAUNA | 貸切・天然河川・1/4価格 |
家族でのリゾート | 伊豆今井浜東急ホテル | アクセス良好・施設充実 |
高級旅館ステイ | 今井荘 | オールインクルーシブ・接客 |
よくある質問と実体験に基づく回答
Q1: 初心者でも薪の火起こしはできますか?
A: 大丈夫です!ハウスマニュアルに詳しい手順が書かれており、着火剤や新聞紙も用意されています。僕も初体験でしたが、30分程度で90度まで上げることができました。むしろ、この「火を育てる」過程が非常に楽しく、薪サウナの醍醐味の一つです。
Q2: 車の運転に不安があるのですが…
A: 確かに道幅が狭い山道があり、運転に自信がない方には少し厳しいかもしれません。ただし、その分完全なプライベート空間が確保されているのも事実。どうしても心配な場合は、河津駅からタクシー(約6,000円)という選択肢もあります。
Q3: 川の水は本当に安全ですか?
A: 自己責任での利用という注意書きはありますが、僕が利用した時は全く問題ありませんでした。水質も透明で、小魚が泳いでいるほど。ただし、天候によっては濁る可能性もあるので、人工水風呂も併設されているのは安心です。
Q4: 1人での宿泊でも楽しめますか?
A: むしろ1人での利用が最高かもしれません。誰にも気を遣わず、自分のペースで完全にリラックスできます。僕は2人での宿泊でしたが、次回は1人でゆっくりと過ごしてみたいと思いました。
Q5: 虫は大丈夫ですか?
A: 正直、虫はいます。自然の中なので当然ですが、蚊取り線香、ベープ、虫よけスプレー、虫刺され薬が完備されているので、対策は万全です。夏場は虫が苦手な方にはちょっと厳しいかもしれませんが、それも含めて自然体験の一部と割り切れば、問題ないレベルです。
Q6: キャンセル料はいくらかかりますか?
A: 14日前10%、8日前20%、5日前30%、3日前60%、前日80%、当日100%となっています。自然災害等でやむを得ないと判断された場合は免除される場合もあります。
Q7: 子供連れでも利用できますか?
A: 中学生以上のみ宿泊可能となっており、小さなお子様連れでの利用はできません。また、19歳未満のみでの予約も不可です。完全に大人向けの施設として設計されています。
Q8: 食事はどうすれば良いですか?
A: 基本は素泊まりプランですが、BBQセット(6,000-8,000円)や出張イタリアンシェフなどのオプションがあります。また、持ち込み食材でのBBQも可能。河津駅周辺で事前に買い出しすることをお勧めします。
Q9: Wi-Fiは使えますか?
A: 無料Wi-Fi完備で、Netflix、Prime Video、YouTube、Disney+などの動画配信サービスも視聴可能です。ただし、せっかくの自然環境なので、デジタルデトックスもおすすめです。
Q10: 予約はどのくらい前から取れますか?
A: 3ヶ月先まで受付可能で、月末〜月頭に最新月の予約受付が開始されます。Instagramで告知されることが多いので、フォローしておくと良いでしょう。
最終評価:絶対にリピートしたい究極のサウナ体験
人生で最高のサウナ体験
結論として、Tiny Base The MOUNTAiNでの宿泊は、間違いなく人生で最高のサウナ体験でした。これまで全国各地のサウナ付きホテルやグランピング施設を巡ってきましたが、ここでの体験は他のどことも比較できない、唯一無二のものでした。
なぜここまで特別なのか
- 完全プライベート:1日1組限定で、誰にも邪魔されない贅沢な時間
- 本格的な薪サウナ:火起こしから始まる、電気サウナでは味わえない体験
- 天然清流水風呂:都市部では絶対に体験できない、自然との一体感
- 360度森の外気浴:マイナスイオンに包まれた、究極のととのい体験
- 高品質な宿泊環境:トレーラーハウスとは思えない、ホテル品質の設備
- オフグリッド・環境配慮:現代的価値観に合致した持続可能な体験
料金以上の価値を実感
35,000円〜という価格は確かに高額ですが、この唯一無二の体験を考えれば、むしろお得だと感じます。都市部でプライベートサウナを利用するだけでも数万円かかることを考えれば、宿泊込みでこの料金は非常にリーズナブルです。
こんな方に心からおすすめ
- サウナ愛好家で、今までにない体験を求めている方
- 記念日旅行や誕生日などの特別な日を過ごしたいカップルにおすすめ
- 完全にリラックスしたいビジネスパーソンの大人旅
- 自然体験とラグジュアリーを両立したいご褒美旅を計画している方
- SNS映えする特別な体験を求めている方
- 環境配慮に関心がある方
- デジタルデトックスをしたい方
競合との圧倒的な差
同価格帯の高級旅館やリゾートホテル、他のサウナ付きホテルと比べても、この体験の独自性は圧倒的です。
- NANADARU SAUNA:同じく天然河川が楽しめるが夏季限定、Tiny Baseは通年営業
- 今井浜東急ホテル:アクセスは良いが共用施設、Tiny Baseは完全プライベート
- 稲取銀水荘:老舗旅館の安心感はあるが、Tiny Baseのような唯一無二体験はない
僕は必ずまた来ます
この記事を書きながら、早くも次回の宿泊を計画しています。季節が変われば、森の表情も、川の水温も、見える星空も変わるでしょう。そのすべてを、この特別な場所で体験してみたいと思います。
特に、冬の雪景色の中でのサウナや、河津桜シーズンの春の訪問なども検討中です。2025年には海の拠点もオープン予定とのことなので、今後の展開にも期待が膨らみます。
最後に読者の皆さんへ
もし皆さんが、日々の生活に疲れ、心から「リセットされたい」と願っているなら、ぜひこのTiny Base The MOUNTAiNを訪れてみてください。ここは、ただのサウナ付きホテルや貸別荘ではありません。自分自身と静かに対話し、自然の大きな力によって、本来の自分へと還るための、聖地のような場所でした。
この体験は、きっとあなたの人生に特別な思い出として刻まれることでしょう。そして、都市部の日常に戻った後も、ここで感じた自然の力と静寂が、心の支えになってくれるはずです。
皆さんの最高のご褒美旅や記念日旅行、大人旅が、ここから始まることを心から願っています。
【お問い合わせ】
【公式予約サイト】
【基本情報】
- 住所:静岡県賀茂郡河津町川津筏場1486-7
- レセプション:静岡県賀茂郡河津町浜390-1
- 電話:080-2271-4145(受付9:00〜17:30、土日祝除く)
- 料金:35,000円〜(1名・2名1棟利用時)
- チェックイン:15:00〜19:00
- チェックアウト:10:00
- アクセス:河津駅から車で約20分(車必須)
- 公式サイト:https://tinybase.co.jp/
【SNS・最新情報】
- Instagram:@amagear_tinybase
- note:https://note.com/tinybase
この記事の情報は2025年8月7日時点のものです。最新の情報は公式サイトでご確認ください。