兵庫県

【2025年8月オープン予定】さふぃスパ舞子完全ガイド|サウナ王プロデュースの絶景サウナへの期待

oufmoui

こんにちは、大塚誠也(30歳)です。東京でサラリーマンをしながら、休日はサウナ巡りを楽しんでいます。

先日、なんだかすごそうなサウナの情報を見つけてしまいました。神戸の舞子というところに「さふぃスパ舞子」という施設が2025年8月1日にオープンするそうなんです。しかも、あの「サウナ王」こと太田広さんがプロデュースされているとのこと…!

これは気になりますよね。僕みたいなサウナ好きにはたまらない情報です。

そこで今回は、現時点で分かっている情報をまとめて、一緒にオープンを楽しみに待てればいいなと思います。まだ開業前なので確定していない部分もありますが、期待を込めて詳しく見ていきましょう。

目次
  1. 速報!さふぃスパ舞子の基本情報
  2. なぜこんなに注目されているの?「さふぃスパ舞子」の5つの魅力
  3. サウナスペック
  4. 料金について考えてみる
  5. アクセス方法を詳しく調べてみた
  6. 運営会社について調べてみた
  7. プレオープン・開業キャンペーン情報をチェック!
  8. 神戸のサウナ戦国時代到来?周辺施設との住み分け
  9. SNSでの反応をチェックしてみた
  10. よくありそうな質問をまとめてみた
  11. 個人的に気になるポイント
  12. 周辺の楽しみ方も調べてみた
  13. まとめ:期待と妄想は膨らむばかり
スポンサーリンク

速報!さふぃスパ舞子の基本情報

まずは、現在分かっている基本的な情報から整理してみますね。

施設概要

項目詳細備考
施設名さふぃスパ舞子SURFEEL SPAブランド
所在地兵庫県神戸市垂水区東舞子町18-11
シーサイドホテル舞子ビラ神戸 別館SPAタワー 地下1階
明石海峡大橋を望む立地
オープン予定日2025年8月1日(金)確定情報
営業時間14:00-24:00(さふぃスパ舞子・日帰り利用)
宿泊者は追加料金なしで利用可
年中無休(メンテナンス日除く)
利用制限男性専用、12歳以下利用不可
建物規模地下1階 約400㎡メンズサウナエリアのみ
収容人数最大74名(サウナ37名+水風呂7名+休憩30名)
運営会社サフィールリゾート株式会社(明海グループ)東証上場企業

営業時間・料金一覧表

施設種別利用区分営業時間平日料金土日祝料金予約
大浴場(ラグジュアリーバス)宿泊者利用6:00~9:00
14:00~24:00
無料無料予約不要
日帰り利用6:00~9:00
14:00~24:00
1,320円1,650円予約不要
メンズサウナ
(さふぃスパ舞子)
宿泊者利用14:00~24:00無料無料予約不要
日帰り利用14:00~24:002,750円3,300円完全予約制

重要:日帰り利用の場合は別料金 日帰りビジターの方が大浴場とメンズサウナの両方を利用される場合は、それぞれ別々にお支払いが必要です。

  • 大浴場のみ:平日1,320円・土日祝1,650円
  • メンズサウナのみ:平日2,750円・土日祝3,300円
  • 両方利用:平日4,070円・土日祝4,950円

アクセス詳細

電車でのアクセス

出発地ルート所要時間料金目安
東京駅新幹線→新神戸→三宮→舞子約3時間10分15,000円前後
新大阪駅新幹線→西明石→舞子約30分2,000円前後
関西空港南海→難波→新大阪→西明石→舞子約1時間30分3,000円前後
神戸空港ポートライナー→三宮→舞子約40分800円前後

最寄り駅から徒歩

  • JR神戸線「舞子駅」:徒歩約7分
  • 山陽電鉄「舞子公園駅」:徒歩約7分

車でのアクセス

  • 第二神明道路「高丸IC」:約10分
  • 神戸淡路鳴門自動車道「垂水IC」:約12分
  • 駐車場:179台(宿泊者無料、日帰り利用者は要確認)

なぜこんなに注目されているの?「さふぃスパ舞子」の5つの魅力

正直なところ、最初にこの情報を見たとき「なんでこんなに話題になってるんだろう?」と思ったんです。でも調べてみると、確かにこれは期待せずにいられない要素がたくさんありました。

  1. サウナ王(太田広氏)プロデュース
  2. 日本初の設備がいっぱい
  3. 明石海峡大橋を望む絶景ロケーション
  4. 最新のサウナストーブ
  5. ホテル併設のメリット

1. サウナ王・太田広氏のプロデュースという安心感

まず一番大きいのは、プロデューサーが太田広さんだということです。「かるまる池袋」をはじめ、数々の名サウナを手掛けてこられた方ですからね。

太田さんの施設って、初心者からマニアまで楽しめるように作られているイメージがあります。今回も2種類のサウナを用意されているそうで、きっといろんな人が満足できる内容になってるんじゃないかなと期待しています。

サウナ王がプロデュースしたサウナ一覧
  • かるまる池袋
  • HARE-TABI SAUNA&INN
  • SAUNA.(サウナドット)
  • 湯らっくす
  • さふぃスパ舞子
  • バーデンガーデン所沢
かるまる池袋
HARE-TABI SAUNA&INN
SAUNA.(サウナドット)
湯らっくす
さふぃスパ舞子
バーデンガーデン所沢

2. 日本初の設備がいっぱい!

調べてみると「日本初」という設備がたくさんあるんです。

みるみるサウナ
  • サウナ室内に30℃のバイブラ浴槽
  • ロフト構造の座面
  • 65型の大型テレビ付き
  • 会話OK
もくもくサウナ
  • 静寂重視の黙浴専用
  • セルフロウリュ対応
クロスカウンター水風呂
  • 5方向ジェット+打たせ水
  • 水温10℃未満
  • 水深1.37m(潜水可能)
湯テレビ(足湯付き休憩スペース)
  • 32型TV×5席
  • 個別足湯付き

そういえば、湯舟に浸かりながらスチームサウナが楽しめる「戸棚蒸風呂」がサウナ東京にありましたが、さふぃスパ舞子のサウナはどんな感じなるんでしょう。すごく気になります。

3. 明石海峡大橋を望む絶景ロケーション

目の前に明石海峡大橋と瀬戸内海が広がる絶景

場所が「シーサイドホテル舞子ビラ神戸」の中ということで、目の前に明石海峡大橋と瀬戸内海が広がる絶景が楽しめるそうです。

サウナでととのった後に、あの美しい景色を眺められるなんて…考えただけで気持ちよさそうです。

4. 最新のサウナストーブ

設備面では、西日本では初となるドイツEOS社製のストーブを導入予定とのこと。

画像検索してみたら…これはサウナ王がプロデュースしたハレタビサウナで使用されているサウナストーブと同じものではないでしょうか!

みるみるサウナ
ウォーターミル
メーカー
EOS(ドイツ製)
もくもくサウナ
ゼウス
メーカー
EOS(ドイツ製)

サウナストーブって、その施設の個性を決める重要な要素の一つですからね。最新設備への期待が高まります。

5. ホテル併設のメリット

宿泊できるっていうのは、遠方から行く身としては本当にありがたいです。しかも宿泊者はサウナ利用が無料。

「シーサイドホテル舞子ビラ神戸」は2025年5月1日に別館「緑風館」を「SPAタワー」として全面リニューアルしたばかりで、「海と風と緑に包まれる非日常空間」をテーマにした神戸・舞子のリゾートホテルとして生まれ変わりました。

2025年リニューアルの詳細

項目実施時期内容
客室予約受付開始2025年2月1日SPAタワー客室の予約受付開始
別館リニューアル2025年5月1日緑風館→SPAタワーへ全面改装完了
公式サイト刷新2025年7月18日レスポンシブデザイン対応・予約導線最適化
さふぃスパ舞子2025年8月1日男性専用サウナ施設オープン

SPAタワー施設構成詳細

階層エリア名主な構成要素
地下1階ラグジュアリーバス(大浴場)・内湯(広々とした湯船)
・露天風呂(新設)
・多機能シャワーブース
・サウナ室(大浴場内)
・明るいロッカールーム/パウダーエリア
地下1階さふぃスパ舞子(メンズサウナ)■サウナ室:
・みるみる(85℃・ロフト構造+30℃バイブラ浴槽・65型TV・オートロウリュ30分毎)
・もくもく(90℃前後・黙浴専用・セルフロウリュ)
■水風呂:
・クロスカウンター(10℃未満・5方向ジェット+打たせ水・深さ1.37m)
・なぎさ(約18℃・バイブラ付・深さ1.37m)
■休憩スペース:
・テレビ付き足湯「湯テレビ」5席(32型TV)
・内気浴リクライニングチェア/天井送風
・ドライラウンジ「ととのいステーション」(冷暖房・ドリンク提供)
1階ロビー・ショップ・チェックインカウンター
・ロビーショップ(お土産・オリジナル商品)
・ベンダーコーナー(ドリンク・製氷)
2階フィットネス&ゴルフ・24時間営業フィットネスジム(最新トレーニング機器/海辺ビュー)
・インドアゴルフ(TRACKMAN)
3~8階宿泊客室・スーペリアツイン(50室)
・コネクティングルーム(10組)
・ビューバスデラックスツイン(6室)
・プライベートサウナ付き客室(ハリウッドツイン6室/クイーン2室)
・シングル10室・ダブル5室

SPAタワー客室詳細一覧

ルームタイプ部屋数広さ定員主な特徴
スーペリアツイン50室31㎡1~3名明石海峡大橋ビュー/シモンズ製ベッド/Refaドライヤー
コネクティングルーム10室31㎡×21~3名×2内扉で連結/家族・グループ向け
ビューバスデラックスツイン6室38㎡1~3名8階/ビューバス(絶景オーシャンビュー)/Refaシャワーヘッド
サウナ付きハリウッドツイン6室38㎡1~3名ハルビア社製サウナ/冷水風呂/セルフロウリュ可
サウナ付きクイーンベッド2室47㎡1~2名クイーンサイズ/プライベートサウナ/ドリンクフリー
シングル10室22㎡1名浴槽なしシャワーブース/ビジネス向け
ダブル5室17㎡1~2名シャワーブース/クイーンサイズベッド

全95室がモダン&スタイリッシュに改装され、ほぼ全室がオーシャンビューになったそうです。

宿泊者が楽しめる3種類のサウナ

宿泊者の方は、なんと3種類のサウナを楽しめるんです。

  1. さふぃスパ舞子(男性専用・メイン施設)
  2. ラグジュアリーバス内サウナ(男女別大浴場「松原の湯」・露天風呂付き)
  3. プライベートサウナ付き客室(8室限定)

特に注目なのがプライベートサウナ付き客室。サウナ付きハリウッドツイン6室とサウナ付きクイーンベッド2室の計8室でサウナが楽しめます。

  • ハルビア社製サウナ搭載の専用サウナ
  • 客室専用冷水風呂完備
  • 明石海峡大橋ビューの絶景
  • アメニティ充実(サウナハット・サウナマット・サウナポンチョ付き)

SPAタワーの充実施設

リニューアルされたSPAタワーには、サウナ以外にも充実した施設があります。

フィットネス&スポーツ(2階)

  • 24時間営業フィットネスジム:最新トレーニングマシン・海沿いビュー
  • 24時間インドアゴルフ:TRACKMAN導入・弾道解析対応

アミューズメント・集合施設(1階)

  • カラオケ:複数室・最新機器完備
  • 卓球コーナー:複数台設置
  • ダーツ:複数台設置
  • ラウンジ:カジュアル共有スペース

その他館内施設

  • あじさいホール:STEINWAY&SONSピアノ常設の音楽ホール
  • 屋外プール:7/25~8/31営業(9:00-17:00/500円)
  • ロビーショップ:神戸土産・オリジナルレトルト製品
  • コインランドリー:24時間営業

食事も館内のレストランで済ませられるし、サウナ→食事→エンターテイメント→入浴→就寝という完璧な流れが作れそうです。これはもうサウナ好きには究極の滞在体験ですよね。

サウナスペック

公開されている情報を基に、サウナ・水風呂・ととのいスペースのスペックをまとめました。

サウナ室

項目みるみるもくもく
コンセプトエンタメ・会話OK瞑想・黙浴専用
温度約85℃90℃前後(推測)
収容人数25名12名
ロウリュ30分毎オートセルフ
特徴室内浴槽・TV・ロフト暗室・静寂

この2つのサウナ、全然違うコンセプトですよね。気分に応じて使い分けられるのは贅沢だなと思います。

水風呂・休憩スペース

設備特徴期待ポイント
クロスカウンター5方向ジェット、10℃未満未体験の冷却感
なぎさバイブラ付き、18℃初心者にも優しい
湯テレビ足湯×TV×5席新しいととのい体験
ととのいステーションラフマ製リクライニング14席快適な休憩

特に「クロスカウンター」は気になりますね。5方向からのジェット水流って、どんな感覚なんでしょう。想像しただけでドキドキします。

料金について考えてみる

宿泊 vs 日帰り、どっちがお得?

現在発表されている料金をまとめました。

日帰り利用の場合

  • メンズサウナ(さふぃスパ舞子):平日2,750円・土日3,300円
  • 大浴場(ラグジュアリーバス):平日1,320円・土日1,650円
  • 両方利用の場合:平日4,070円・土日4,950円(別料金のため合算)

宿泊利用の場合

  • メンズサウナ・大浴場どちらも無料(宿泊料金に含む)
  • 宿泊料金:時期により変動(1室15,000円台から〜)

料金比較で見える宿泊のメリット

例えば、2人で土日に「さふぃスパ舞子」と「大浴場」の両方を楽しみたい場合、

日帰り利用

  • (3,300円 + 1,650円) × 2人 = 9,900円

宿泊利用

  • 1室16,000円 ÷ 2人 = 8,000円/人

なんと日帰りで両施設を利用するより、宿泊した方が安くなってしまいます。しかも宿泊なら明石海峡大橋の絶景や朝食、客室での休憩も含まれるので、圧倒的にお得ですね。

お得な利用方法を発見!

調べてみると、いくつかお得になる方法がありそうです。

1. 早割回数券

  • 10枚綴りが25%OFF
  • 通常27,500円 → 約20,625円
  • 1回あたり約2,062円で利用可能

2. はばタンPay+活用(兵庫県民限定)

「さふぃスパ舞子」は、兵庫県のプレミアム付きデジタル券「はばタンPay+」の登録参加店舗になっています!

項目内容
対象者兵庫県在住のスマホ所有者
販売単位1口5,000円で6,250円分利用可(プレミアム率25%)
購入上限2口まで(最大12,500円分)
購入チャージ期間2025年7月31日~9月30日
利用期間2025年7月31日~10月31日

利用可能サービス

  • さふぃスパ舞子日帰りスパ利用料(2,750円~3,300円)
  • 大浴場(ラグジュアリーバス)利用料(1,320円~1,650円)
  • レストラン「サントロペ」ほか館内各飲食店
  • 物販コーナー(サウナグッズ・地ビール等)
  • SPAタワー宿泊料金の一部(フロント決済)

お得な活用例

  • 1口購入(5,000円)→ 6,250円分利用可 = 1,250円お得
  • 2口購入(10,000円)→ 12,500円分利用可 = 2,500円お得

つまり、土日の両施設利用(4,950円)でも、2口購入すれば実質2,450円で楽しめちゃうんです。これは兵庫県民の方には見逃せませんね。

3. 宿泊パッケージ

  • 楽天トラベル・じゃらん等でパッケージプラン
  • ポイント還元も併用で5-10%お得

他のサウナ施設との比較

神戸エリアの人気サウナと料金を比べてみました。

施設名料金(平日)立地・特徴
さふぃスパ舞子2,750円舞子・絶景リゾート
神戸サウナ&スパ3,300円三宮・24時間営業
神戸クアハウス1,100円三宮・天然水使用

価格帯としては中間くらいでしょうか。設備と立地を考えると、妥当な設定なのかもしれませんね。

アクセス方法を詳しく調べてみた

東京在住の僕が実際に行くとしたら、どんなルートがいいか考えてみました。

東京からの主要ルート

新幹線利用(おすすめ)

  1. 東京駅 → 新神戸駅(のぞみ約2時間40分)
  2. 新神戸駅 → 三宮駅(地下鉄約12分)
  3. 三宮駅 → 舞子駅(JR神戸線約19分)
  4. 舞子駅 → 徒歩約7分

飛行機利用

  1. 羽田空港 → 神戸空港(約75分)
  2. 神戸空港 → 三宮駅(ポートライナー約18分)
  3. 三宮駅 → 舞子駅(JR神戸線約19分)
  4. 舞子駅 → 徒歩約7分

新幹線の方が乗り換えが楽そうですね。朝一の「のぞみ」に乗れば、お昼前には到着できそうです。

現地での移動

舞子駅からホテルまでは徒歩7分ですが、ちょっと坂道があるみたいです。でも「斜行エレベーター」というケーブルカーのような設備があるそうで、これも体験の一部として楽しめそうですね。

運営会社について調べてみた

「さふぃスパ舞子」を運営するのは、サフィールリゾート株式会社。親会社は明海グループ株式会社という東証上場企業です。

明海グループの概要

  • 設立:1920年(100年以上の歴史)
  • 事業:海運業(外航海運)をメインに多角化
  • 特徴:安定した大企業、長期的視野での事業展開

海運業って、安全性と長期的な信頼が命の業界ですからね。そんな会社がバックにあるなら、施設の運営も安心してお任せできそうです。

一時的なブームに乗っただけの施設ではなく、長く愛される施設を目指しているんじゃないかなと思います。

プレオープン・開業キャンペーン情報をチェック!

オープン前後に何かお得な情報はないか調べてみました。これが結構充実してるんです!

メディア向けプレイベント詳細

日程対象内容申込方法・備考
2025年7月31日メディア・インフルエンサー限定・サウナ王・太田広氏による施設コンセプト説明
・施設撮影タイム
・男女合同90分サウナ体験(水着着用)
・アミューズメント設備体験(ジム・ゴルフ等)
抽選制(7/17締切)
※申込フォーム経由
2025年8月1日メディア・インフルエンサー限定第1部~第3部でそれぞれ
「ラウンジトーク+サウナ体験(アウフグース付)」
「アクティビティ体験」

重要ポイント 女性が「さふぃスパ舞子」を体験できる機会は、現状このメディア向けイベントのみの予定とのことです。普段は男性専用施設なので、これは本当に貴重な機会ですね。

グランドオープン記念イベント(8/1〜8/3)

日程内容詳細・ゲスト
8月1日(金)19:30頃〜 オープン記念アウフグースイベント箸休めサトシ(@3104trans)
8月2日(土)16:00/18:00/20:00/22:00 全4部 アウフグースなみきんぐ(@king_of_nami)
8月3日(日)16:00/18:00/20:00/22:00 全4部 アウフグース八狐(@yako_sauna)
  • 事前予約不可/現地先着順
  • 日帰り利用(3時間制)料金適用:平日2,750円・土日祝3,300円

これは豪華なラインナップですね!有名な熱波師の方々が3日連続でいらっしゃるなんて、オープン記念にふさわしいイベントです。

@3104trans
箸休めサトシ
@king_of_nami
なみきんぐ
@yako_sauna
八狐

定期開催予定のワークショップ・コミュニティイベント

今後定期的に開催予定のイベントも気になります。

  • アウフグース体験会:毎週末および祝日に熱波師によるアウフグースを定期開催予定
  • サウナワークショップ:「セルフロウリュの極意」「サウナストーブ基礎講座」などの不定期開催

宿泊者向け特典イベント

宿泊者限定の特典も充実してそうです。

  • 早朝大浴場利用(6:00–9:00):宿泊者は追加料金なしでラグジュアリーバス(大浴場)を早朝から利用可能。サウナ室・露天風呂完備
  • メンズサウナ無料利用:14:00からの「さふぃスパ舞子」も追加料金なしで利用可能
  • 館内アート&写真コンテスト:SPAタワー内のフォトスポットで撮影した作品を公式SNSに投稿すると、宿泊無料券などが当たるキャンペーン(不定期)

早割回数券(7/11-7/31先行販売)

  • 10枚綴りの回数券が25%OFF
  • 通常27,500円相当 → 約20,625円
  • Web先行販売で先着順

オロポ無料券(噂レベル)

  • 8/1-8/10期間中
  • 先着300名限定
  • まだ確定情報ではないみたいです

神戸のサウナ戦国時代到来?周辺施設との住み分け

「さふぃスパ舞子」の登場で、神戸のサウナシーンも面白くなりそうです。

神戸サウナ人気ランキングTOP5との比較

「さふぃスパ舞子」が神戸のサウナシーンでどんな立ち位置になるか、既存の人気施設と比較してみました。

順位施設名料金(平日)口コミ評価距離主な特徴コンセプト
1神戸サウナ&スパ3,100円★4.3 (2,105件)14km4種サウナ・24時間営業都心型・利便性
2神戸みなと温泉 蓮1,500円★4.1 (1,601件)15km海辺の露天・炭酸泉温泉スパリゾート
3神戸クアハウス1,700円★4.0 (33件)12km六甲天然水・寝サウナシティスパ
4サウナリゾートオリエンタル神戸1,200円★4.2 (約500件)10kmNY風・IKIストーブホテルサウナ
5神戸レディススパ2,500円★4.2 (1,200件)13kmミストサウナ・岩盤浴レディース専用
NEWさふぃスパ舞子2,750円未評価日本初設備・絶景リゾート体験

舞子エリア周辺サウナ施設

「さふぃスパ舞子」の周辺にある既存のサウナ施設と比較してみました。

同じく宿泊できる神戸サウナ&スパが一番競合となりえそうですが、価格帯が異なるので、うまく住み分けできそうです。

施設名距離料金特徴競合度ターゲット層
太平のゆ 垂水3.5km1,050円岩盤浴・海眺望地域住民・コスパ重視
神戸サウナ&スパ14km3,300円24時間・4サウナビジネス・宿泊利用
森のサウナ蒸庵12km2,200円庭園外気浴自然志向・リラックス
awa awa KOBE18km未定クラフトビール併設潜在秋開業予定

ポジショニング分析

「さふぃスパ舞子」が目指しているポジションを分析したところ、既存施設とは全く違う土俵で勝負しているのが分かってきました。

強み

  • 舞子エリア初の本格サウナ(空白地帯への参入)
  • 日本初設備による話題性・体験価値
  • 明石海峡大橋の絶景ロケーション
  • サウナ王プロデュースによるブランド力

価格戦略

  • 中価格帯(2,750円)でプレミアム体験
  • 神戸サウナより低廉、設備新規性で差別化
  • 宿泊者無料で滞在価値を最大化

差別化ポイント

  • 「日常使い」ではなく「特別な体験」にフォーカス
  • サ旅・記念日需要を狙った明確なコンセプト
  • リピーターよりも話題性・体験価値重視

神戸サウナシーンへの影響

この「さふぃスパ舞子」の誕生は、神戸エリアのサウナシーンを大きく変革する可能性があります。「神戸サウナ&スパ」などの既存人気施設と並び、神戸サ旅の新たな聖地の一つになることは間違いないでしょう。

特に舞子エリアには、これまで本格的なサウナ施設がなかったので、明石海峡大橋観光と組み合わせた新しい観光パターンが生まれそうです。

SNSでの反応をチェックしてみた

X(旧Twitter)やInstagramで「さふぃスパ舞子」について調べてみると、結構話題になってるみたいです。

話題性の数値

調べてみると、かなりの注目度みたいです。

  • PR TIMES公開後48時間PV:26,000超
  • X(旧Twitter)公式告知投稿:インプレッション127,000
  • TikTokハッシュタグ:再生数38,000
  • 業界誌記事いいね数:1,240

これだけの数字を見ると、本当に期待されてるんだなと実感します。

よく見かける声

期待の声

  • 「サウナ王プロデュースは絶対行く!」
  • 「5方向ジェット水風呂気になりすぎる」
  • 「サウナ後の潮風が気持ちよさそう」
  • 「オープン初日に行きたい」
  • 「クロスカウンターで肩こり解放されたい」

気になるポイント

  • 「料金はちょっと高めかな」
  • 「予約は必要?」
  • 「混雑しそう」
  • 「駐車場は大丈夫?」
  • 「長時間滞在用に仮眠スペースが欲しい」

皆さん、僕と同じようなことを気にされてるんですね。やっぱりサウナ好きって考えることが似てるのかも(笑)

よくありそうな質問をまとめてみた

僕が気になったポイントや、SNSでよく見かける疑問をまとめてみました。

Q1. オープン日は確定?

A. 現時点では2025年8月1日で確定のようです。メディア向け内覧会も予定されているので、大きな変更はなさそうです。

Q2. 日帰り利用に予約は必要?

A. まだ正式発表されていませんが、同じブランドの他施設は予約制なので、こちらも予約が必要になる可能性が高そうです。

Q3. タオルや館内着は?

A. 日帰り料金にタオル・館内着・サウナマットが含まれているとのことです。手ぶらで行けるのは嬉しいですね。

アメニティも充実しています。

  • シャンプー・コンディショナー・ボディソープ:L’Occitane製
  • ドライヤー・シャワーヘッド:Refa製
  • 化粧水・乳液・メイク落とし:完備

高級ブランドのアメニティが揃っているのは、さすがリゾートホテルという感じですね。

しかも、プライベートサウナ付き客室では、宿泊者一人につきサウナハットとサウナマットが各1セット用意され、利用後の持ち帰りが可能という魅力的な特典もあるようです。

Q4. 宿泊者の早朝利用は?

A. 宿泊者は6:00-9:00の早朝利用も可能とのことです。朝サウナ、気持ちよさそうです。

Q5. 食事はできる?

A. ホテル内にレストランが複数あるので、サウナ後の食事も楽しめそうです。

Q6. 駐車場は?

A. ホテル共用で179台あります。宿泊者は詳細不明ですが、日帰り利用者の料金体系はまだ発表されていません。

個人的に気になるポイント

サウナ好きとして、特に気になることをいくつか。

混雑具合はどうなる?

オープン直後は全国からサウナーが集まりそうです。特に最初の週末は相当混雑しそうな予感…。

平日を狙うか、少し落ち着いてから行くのが賢明かもしれませんね。

日本初の設備、実際どうなの?

「サウナ室内の浴槽」「5方向ジェット水風呂」など、聞いたことない設備ばかり。期待も大きいですが、逆にハードルが上がりすぎてしまって正直ちょっと心配な部分も。

でも、太田さんプロデュースなら大丈夫でしょう…たぶん。

料金に見合う価値はある?

2,750円〜3,300円という料金設定。都内の高級サウナと同じくらいの価格です。

設備の新しさ、絶景、ホテル併設などを考えると妥当な気もしますが、リピートするには少し高めかも?会員制度があれば嬉しいですね。

周辺の楽しみ方も調べてみた

せっかく神戸まで行くなら、サウナ以外も楽しみたいですよね。

明石・舞子エリアの魅力

明石海峡大橋

  • 言わずと知れた絶景スポット
  • 夜景も美しい
  • 橋の科学館などの観光施設も

グルメスポット

  • 明石焼き:「魚の棚商店街」で本場の味を
  • 海彩園(ティオ舞子7階):明石海峡大橋を望む海鮮料理
  • 鉄板ビストロ キャトル:西舞子の鉄板焼きビストロ
  • かっぽう 猪澤:西舞子の純和食店

ホテル内レストラン

  • テラスレストラン サントロペ:ビュッフェ形式、海を一望
  • DINING ROOM IN THE MAIKO:季節のコース料理

舞子公園

  • 瀬戸内海を望む公園
  • 散策にぴったり

淡路島へのアクセス

  • 高速バスで気軽に淡路島観光も可能

サウナ後の食事選択肢がこんなに豊富だと、食べ歩きも楽しめそうですね。

理想的な1泊2日プラン

1日目

  • 午前:東京出発、神戸到着
  • 昼食:明石焼きを食べに明石へ
  • 午後:さふぃスパ舞子でサウナ体験
  • 夕食:ホテルで明石海峡大橋の夜景を眺めながらディナー
  • 宿泊:シーサイドホテル舞子ビラ神戸

2日目

  • 早朝:朝サウナ(宿泊者特典)
  • 朝食:ホテルで朝食
  • 午前:舞子公園散策
  • 昼食:神戸グルメを堪能
  • 午後:東京へ帰路

こんなプランで行ってみたいです。

まとめ:期待と妄想は膨らむばかり

ここまで「さふぃスパ舞子」について調べてみましたが、調べるほど期待が高まってしまいます。

特に楽しみなポイント

  1. 日本初の設備体験
    • サウナ室内浴槽の不思議
    • 5方向ジェット水風呂の衝撃
    • 足湯テレビの新しいととのい
  2. 絶景との融合
    • 明石海峡大橋を眺めながらの休憩
    • リゾート感覚のサウナ体験
  3. 太田さんプロデュースの安心感
    • きっと細部まで計算された設計
    • 初心者でも楽しめる配慮

ちょっと心配なこと

  1. 混雑
    • オープン直後は激混み必至?
    • 予約が取れるか心配
    • 高速道路の休日渋滞で駐車場満車の可能性
  2. 価格
    • リピートするには少し高め?
    • 地元銭湯と比べると高価格
    • 会員制度に期待
  3. アクセス
    • 東京からは遠め
    • でもサ旅としては面白そう
    • 高速休日渋滞の影響
  4. 工期・運営面
    • サウナ室設備輸入遅延の可能性(現在施工進捗85%)
    • 開業1-2週間後ろ倒しリスク
    • 秋オープン予定「awa awa KOBE」との競争

これらのリスクもあるにはありますが、運営会社がしっかりしているので、大きな問題はなさそうです。

最後に

正直なところ、まだオープンしていない施設について記事を書くのは、ちょっと恥ずかしい気持ちもあります。期待ばかり膨らませて、実際に体験したら「あれ?」となる可能性もありますからね。

でも、太田広氏の実績(400施設改善・成功率97%)と、2025年5月にリニューアルしたばかりのSPAタワーという充実した環境を考えると、期待せずにはいられません。

特に、

  • 年間入浴日数320日超のサウナ王がプロデュース
  • かるまる池袋からSAUNA.までの実証された経験値
  • 8月1日〜3日の豪華アウフグースイベント
  • 95室全面改装のSPAタワーという最新設備

これらの要素が組み合わさった時、きっと素晴らしい体験が待っているはずです。

新しいサウナの誕生を一緒にワクワクしながら待つ、この時間も楽しいものです。オープン前の期待感って、サウナ好きにとっては特別なものですよね。

2025年8月1日、僕もきっと神戸にいると思います。もし「さふぃスパ舞子」で偶然お会いしたら、ぜひ声をかけてください。一緒にこの歴史的瞬間を楽しみましょう。

それまでは、みんなで情報収集を楽しみながら、のんびりとオープンの日を待ちたいと思います。

新しい情報が入ったら、またこの記事を更新しますね。一緒に「さふぃスパ舞子」の成長を見守っていきましょう!


この記事は2025年7月24日時点の情報を基に作成しています。最新の情報は公式サイトでご確認ください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
大塚誠也
大塚誠也
おおつか せいや

サウナ大好きサラリーマン。
外回り中、仕事帰りにサウナを巡っています。
サウナ上がりのオロポとおいしいご飯が大好物
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました